去年、沖縄を訪れた観光客560万人国内観光客は、そろそろ頭打ちと言われる中、今後の沖縄観光のけん引役として鍵を握るのが外国人観光客の動向。彼らは、何を求めて沖縄を訪れているのでしょうか?現在、そのほと…
県議会は最終本会議を開き、選挙区の議員定数を一増一減とする条例案を自民党を除く賛成多数で可決しました。議員定数条例案は2年前の国勢調査の人口比に基づき、これまでの県議会で議論されてきました。しかし次期…
9日から断続的に降り続いている雨は、10日も昼過ぎにかけて激しく降る恐れがあり、警戒が必要です。県内の10日午前9時までの24時間雨量は、南城市で228ミリ、那覇市で167.5ミリを観測しました。この…
記録的な大雨の影響で南城市の市営団地の擁壁の一部が崩れ土砂が隣接する中学校側に流れ込んでします。崩壊したのは南城市知念久手堅の市営団地の擁壁で8月11日の夜から土砂が崩れ始め亀裂が団地近くまで広がって…
気圧の谷の影響で、沖縄本島地方は激しい雨が降っていて、各地では道路が冠水するなど被害が出ています。沖縄本島地方は気圧の谷の影響で朝早くから激しい雨が降っています。11日午前11時10分までの那覇市の2…
きょう8月2日はハブの日です。多くのハブを飼育している南城市のおきなわワールドではハブの供養祭が行われました。ハブの日にちなんで8月2日を入場無料にしたおきなわワールドのハブ公園では、一年間に死んでい…
内閣府の高市沖縄担当大臣が19日県を訪れ、先週、沖縄本島を襲った台風4号による被害状況を視察しました。けが32人停電10万200世帯、農作物と水産の被害8億3千万円と県内各地に大きな被害と爪あとを残し…
参議院選挙公示後、初の選挙サンデーとなった15日、両候補者は遊説や台風被害地視察などを行いました。西銘さんは14日に台風被害地の視察をしていて15日は人が集まる市街地を中心に活動、新都心で街頭遊説に立…
沖縄近海に停滞する梅雨前線の影響で大雨が続き、今帰仁村では水かさが増した川で1人が水死するなど、各地で被害が出ています。この大雨により南城市では老人福祉施設の裏の斜面が崩れましたが、幸いケガ人はありま…
沖縄本島地方は梅雨前線の停滞でぐずついた天気が続き、土砂崩れなどの被害が出ています。沖縄本島地方は近海に停滞している梅雨前線の影響で、時折激しい雨が降っています。17日の雨量は名護で141ミリ、国頭で…