1月19日に沖縄入りした北沢防衛大臣は20日、県庁で仲井真知事と会談し、基地負担軽減策を示した上で、改めて日米合意の実現に向け理解を求めました。 北沢俊美防衛大臣は、嘉手納基地のF15戦闘機の訓練の一…
19日沖縄入りした北沢防衛大臣は、20日朝、県庁で仲井真知事と会談し、基地負担軽減策を示した上で、改めて日米合意の実現に向け理解を求めました。 北沢俊美防衛大臣は、嘉手納基地のF15戦闘機の訓練の一部…
内閣改造後、政府与党の沖縄詣でが続いています。19日は、北沢防衛大臣が,21日は沖縄担当大臣を兼務する枝野幸男官房長官が沖縄を訪れ仲井真知事と会談します。 枝野官房長官は19日の記者会見で、21日から…
北沢防衛大臣は1月5日の記者会見で、嘉手納基地で行われているF-15戦闘機の訓練の一部をグアムに移転するよう、アメリカ側と交渉していることを明らかにしました。 北沢防衛大臣はまず「嘉手納の基地にあるも…
仲井真知事は8日北沢防衛大臣と面談しあらためて普天間基地の県外移設を訴えましたが北沢大臣からは何も明確な答えはありませんでした。 知事選の当選報告のため関係省庁を回っている仲井真知事は8日午後、防衛省…
アメリカ軍が沖縄への配備を計画しているオスプレイについて、北沢防衛大臣は16日北部訓練場で建設が進められようとしているヘリパッドの使用を示唆するような発言をしました。 16日に開かれた衆議院安全保障委…
普天間基地の移設問題で日米実務者協議の報告書が31日、公表されました。これを受けて会見に臨んだ北沢防衛大臣ですが、そこで大臣が強調したのは代替施設をアメリカ軍と自衛隊で共同使用するというものでした。 …
普天間移設問題をめぐりアメリカ政府は名護市辺野古へのV字型滑走路が最善としこれまで日本政府が示してきた飛行経路よりさらに陸地寄りになると説明している事がわかりました。 8月ひらかれた実務者協議の中でア…
ところで、普天間基地の移設問題で北沢防衛大臣は新基地の位置や工法が最終的に決まる時期が、11月の知事選挙後にずれ込む可能性があることを示唆しました。 20日の記者会見で位置や工法の最終結論を出す時期に…
北沢防衛大臣は28日、鳩山総理にシュワブ沿岸部を埋め立ての現行案を修正し沖合い浅瀬へのくい打ち桟橋方式の案などを提出しました。 関連記事
普天間基地の国外、県外への移設を政府に要請しようと上京した県民大会実行委員会のメンバーらが26日夜、東京で集会を開き参加者らに協力を求めました。 県民大会実行委員会のメンバーたちは、26日平野官房長官…
26日、東京に到着した要請団一行は午後4時に北沢防衛大臣と会い県民大会の決議を読み上げ手渡しました。 共同代表の高嶺議長をはじめとする、県民大会の実行委員や基地を抱える市町村の首長・国会議員らは26日…