東南アジア諸国と海賊対策の連携を強化するため、海上保安庁の巡視船がきょう那覇港からインドネシアに向けて出港しました。東南アジアに派遣されたのは第11管区海上保安本部の巡視船『りゅうきゅう』です。船上で…
アメリカ兵による犯罪を未然に防ぐため、基地を抱える市町村の繁華街などに防犯カメラの設置が検討されることになりました。これは、きょう開かれたアメリカ兵による事件事故防止に関するワーキングチーム会合で決ま…
宮城清の海中散歩 海中散歩で癒されたいシリーズでお伝えしている慶良間の海中散歩。近海のダイビングスポットを紹介しています。きょうはこのさかなが登場します。こちらは安室漁礁というコンクリートで出来たブロ…
今月11日、沖縄市で起きたひき逃げ死亡事故で、県警は現場から逃げた車の情報提供を呼びかけています。この事故は今月11日の午前10時15分ごろ、沖縄市松本の市道で植栽作業をしていた50歳の男性が美里方面…
被疑者や被害者の個人情報300人分が紛失しました。沖縄署の警察官が事件・事故の処理に使っていたノートパソコンとCD−Rを紛失、署長が謝罪しました。個人情報を紛失したのは沖縄警察署北谷交番勤務の警察官で…
きょう未明、那覇市の喫茶店に凶器を持った男2人が押し入り、店の売り上げ金など現金およそ140万円を奪って逃走しました。現在、警察が強盗事件として捜査しています。事件があったのは那覇市辻の24時間喫茶で…
対策は進んだのでしょうか。児童虐待を防ぐための行政機関の具体的な対策について検証する委員会が開かれました。県内の児童虐待問題を巡っては、去年、那覇市で一歳半の女の子が自衛官の父親から虐待を受けて死亡し…
きのう、南城市で車のトランクから遺体で発見された男性の死因は熱中症だったことが警察の司法解剖でわかりました。遺体は今月23日から行方がわかならくなっていた浦添市の39歳の男性で、捜索していた男性の父親…
夏休みを控え、少年の不良行為や事件・事故の防止を強化しようと県警を中心にした非行防止対策の看板掲示式が行われました。県警本部前で行われたの看板掲示式で、県警の大平本部長は「次代を担う青少年の健全育成は…
夏の高校野球、沖縄大会で全国一早く甲子園行きを決めた八重山商工。離島勢では、初となる夏の大会を制しての甲子園出場に、地元石垣は、喜びに沸いています。「春に続き、夏の大会でも甲子園出場を果たした八重山商…