一方、嘉手納基地でのパラシュート降下訓練の通知を受け玉城知事は1月23日、在沖アメリカ軍のトップ、四軍調整官と実施しないよう求めました。 1月23日県庁を訪れたのはアメリカ軍四軍調整官のエリック・スミ…
うるま市の津堅島沖で、米軍によるパラシュート降下訓練が行われました。 うるま市の津堅島沖では、午後0時半ごろ、米兵5人が上空の機体からパラシュートで降下する様子が確認されました。 沖縄防衛局は17日、…
米軍によるパラシュート降下訓練の中止を求めて、うるま市議会は抗議決議と意見書を全会一致で可決しました。 うるま市議会基地対策特別委員会の喜屋武力委員長は「度重なる訓練の実施は、地域住民に対する安全確保…
2日連続で通告されていた津堅島沖でのパラシュート降下訓練。午後5時すぎに、訓練が確認されました。 アメリカ軍は21日と22日の2日間、正午から午後10時にかけて津堅島訓練場水域でパラシュート降下訓練を…
地元が反対するなか、2018年初めての訓練を強行しました。うるま市の津堅島沖でアメリカ軍のパラシュート降下訓練が行われました。 午後1時すぎ、うるま市津堅島沖ではアメリカ軍のヘリコプターから出てきた3…
県内のこの1年間を振り返る「回顧2017」です。きょうは「基地問題」です。県民が望む「負担軽減」とはかけ離れ、むしろ「負担増」の現実を肌で感じた1年ではなかったでしょうか。 復帰後、最大の返還として、…
アメリカ軍の最新機、F35Aの部隊が11月2日に嘉手納基地に飛来。一方、津堅島では2017年で8回目のパラシュート降下訓練が行われました。 11月2日、嘉手納基地に飛来したのは、アメリカ本土ユタ州の空…
アメリカ軍は10月11日午後、津堅島訓練場沖でのパラシュート降下訓練を実施しました。地元の中止要請を無視し2017年で6回目です。 パラシュート降下訓練は10月11日午後12時40分ごろに始まり、津堅…
日米合意に反する嘉手納基地でのパラシュート降下訓練が相次いでいるとして、富川副知事は9月22日、東京で防衛省などに抗議しました。 嘉手納基地でのパラシュート降下訓練は9月21日までに今年3回実施されて…
アメリカ軍は9月21日、国や地元が中止を求める中、嘉手納基地でのパラシュート降下訓練を実施しました。 パラシュート降下訓練は午前7時30分ごろ始まり、嘉手納基地上空を旋回する特殊作戦機から兵士らが8人…
アメリカ軍は本来伊江島で行うことで日米が合意しているパラシュート降下訓練を、9月21日朝、嘉手納基地で実施しました。 訓練は21日午前7時30分ごろに始まり、嘉手納基地上空を飛ぶ特殊作戦機からパラシュ…
アメリカ軍が通知していた嘉手納基地でのパラシュート降下訓練に関する航空情報が先ほど出されました。9月21日、予定通り実施するものとみられます。 航空情報によりますと、パラシュート降下訓練は21日午前7…