CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
黒島牛まつり 3年ぶりに開催
行政・地域・市町村, 社会 黒島、牛まつり

黒島牛まつり 3年ぶりに開催

2023年2月27日
竹富町の黒島で島恒例の「牛まつり」が開かれました。3年ぶりの開催です。玉城真由佳アナウンサーが「3年ぶりの待望の開催に多くの人が集まっています」とリポートしました。 人の数より牛の数が多いと言われる「…
続きを読む
軍備でなく対話と外交で 那覇で緊急集会
政治, 社会

軍備でなく対話と外交で 那覇で緊急集会

2023年2月26日
沖縄を平和の発信地にしようと、市民団体による緊急集会が那覇市で開催されました。 2月26日、那覇市の県民広場で開催された「島々を戦場にするな!沖縄を平和発信の場に!2・26緊急集会」は昨今、緊張感が高…
続きを読む
石垣で学生ボランティアが海洋漂着ゴミの清掃活動
社会 清掃活動、漂着ゴミ

石垣で学生ボランティアが海洋漂着ゴミの清掃活動

2023年2月26日
石垣島に流れ着いた漂着ゴミを拾って海岸をきれいにしようと、全国から集まった学生ボランティアが清掃活動を行いました。 清掃活動を行ったのは、全国80の大学の学生が参加しているボランティア団体IVUSAの…
続きを読む
沖縄密約暴いた西山太吉さん死去
政治, 社会 沖縄密約

沖縄密約暴いた西山太吉さん死去

2023年2月26日
沖縄返還をめぐる日米の密約を暴いた、元毎日新聞記者の西山太吉さんがおととい、心不全のため福岡県北九州市の高齢者施設で亡くなりました。91歳でした。 西山さんは、毎日新聞政治部記者だった1972年、沖縄…
続きを読む
QAB News
スポーツ

HEIWA・PGM チャリティゴルフ開催

2023年2月25日
男女プロゴルファーがペアを組んでスコアを競うゴルフのチャリティ大会が25日、恩納村で開催されました。 HEIWA・PGMチャリティゴルフは本格的なゴルフシーズンの到来を前に、ゴルフ市場の活性化とチャリ…
続きを読む
沖縄男声合唱団 練習追い込み
文化・芸能

沖縄男声合唱団 練習追い込み

2023年2月25日
50代から80代で構成する沖縄男声合唱団が、結成50周年を迎え、3月に記念演奏会を開きます。 団員は50代から80代までの男性34人で、コロナ禍で規模を縮小していた練習を5か月前から本格的に再開し、演…
続きを読む
楽園の海 水中でかくれんぼ 後編
楽園の海

楽園の海 水中でかくれんぼ 後編

2023年2月24日
今回のテーマは、水中でかくれんぼ後編です。 長田「海の中で上手にカムフラージュしている生き物たちを今回もたくさん登場します」 長田「指の先に何かいるのわかりますか?かなり小さな赤っぽい生き物がいるんで…
続きを読む
親しまれる親善大使めざす 観光PRのスキルアップ研修
リポート, 観光・経済, 行政・地域・市町村

親しまれる親善大使めざす 観光PRのスキルアップ研修

2023年2月24日
沖縄の観光を盛り上げようと奮闘する人たちがいます。各自治体の魅力をはじめ、泡盛やリゾートウエディングといった産業をPRする役目を担った親善大使が県内にはたくさんいることもあり、「伝える技術を磨く研修」…
続きを読む
辺野古新基地建設の県民投票から4年 玉城知事「反対の思い実現に全力」
政治

辺野古新基地建設の県民投票から4年 玉城知事「反対の思い実現に全力」

2023年2月24日
辺野古新基地建設の是非をめぐって投票した人の7割が反対の意思を示した「県民投票」から2月14日で4年です。玉城沖縄県知事はコメントを出して「辺野古新基地建設反対の思いを実現するため全力で取り組む」と改…
続きを読む
1月の観光客53万2200人 増加数・増加率ともに過去最大
観光・経済

1月の観光客53万2200人 増加数・増加率ともに過去最大

2023年2月24日
1月に沖縄を訪れた観光客は53万2200人で、2022年1月と比べて1.3倍に増えていたことがわかりました。 県によりますと1月に沖縄を訪れた国内と外国を合わせた観光客数は53万2200人で、2022…
続きを読む
ズラリ特産品 久米島の魅力を凝縮
観光・経済, 行政・地域・市町村

ズラリ特産品 久米島の魅力を凝縮

2023年2月24日
観光や産業など久米島の魅力を凝縮したイベントが2月24日、那覇市で始まりました。 2022年に町制20年を迎えた久米島町の魅力を発信しようと、那覇市のパレット久茂地前の広場で始まったイベントには泡盛を…
続きを読む
チバリヨー!フネージョ 女性の船員が仕事の魅力・苦労を語り合う
教育, 観光・経済

チバリヨー!フネージョ 女性の船員が仕事の魅力・苦労を語り合う

2023年2月24日
海運業や造船業といったいわゆる「海事産業」で働く女性を応援しようと、女性の船員たちが仕事の楽しさや苦労を語り合う座談会が開かれました。座談会には海事産業で働く女性をはじめ、水産高校の生徒や教諭ら5人が…
続きを読む
454 / 3,939« First«...36...452453454455456457...462465...»Last »

NEWS CATCHY

CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
  平日:午前11時57分
  土曜:午前11時53分 / 午後5時48分
  日曜:午前11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆりの塔「歴史書き変え」歴史観と沖縄戦実相のはざまで 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆり... 2025/05/08 に投稿された
  • サッカー天皇杯 県予選 沖縄SVが県代表に サッカー天皇杯 県予選 沖縄SVが県代表... 2025/05/12 に投稿された
  • 西田参議院議員「ひめゆり発言」教育関係者が抗議と撤回求める要請 西田参議院議員「ひめゆり発言」教育関係者... 2025/05/12 に投稿された
  • 具志川消防署の職員が署内でノートPCなど盗んだ疑いで逮捕 具志川消防署の職員が署内でノートPCなど... 2025/05/08 に投稿された
  • 女子児童にわいせつ行為/那覇地検・小学校教諭の男を先月起訴 女子児童にわいせつ行為 那覇地検・小学校... 2025/05/09 に投稿された
  • 5月12日は「アセローラの日」本部町内の小中学校でゼリーが振る舞われる 5月12日は「アセローラの日」本部町内の... 2025/05/12 に投稿された
  • 6月28日開催のうたの日コンサート BEGINが開催地の那覇市長を表敬 6月28日開催のうたの日コンサート BE... 2025/05/12 に投稿された
  • 自称大学職員の男が飲酒運転で逮捕 自称大学職員の男が飲酒運転で逮捕 2025/05/10 に投稿された
  • 西田議員「ひめゆり」発言に謝罪/歴史観は「事実」と強弁も/歴史を書き変えるのは誰か 西田議員「ひめゆり」発言に謝罪/歴史観は... 2025/05/12 に投稿された
  • 宮古島で5.15平和行進スタート 宮古島で5.15平和行進スタート 2025/05/11 に投稿された
  • キングスセミファイナル進出決定 キングスセミファイナル進出決定 2025/05/12 に投稿された
  • 首里城の見学エリアが来月9日で供用終了/いよいよ仕上げへ 首里城の見学エリアが来月9日で供用終了/... 2025/05/12 に投稿された
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • 30のじぶんへ (6)
  • アスリートフォーカス (44)
  • 週間首里城 (22)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (15)
  • AIアナウンサー (30)
  • しまくとぅばで語る戦世 (89)
  • ビジネスキャッチー (233)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (32)
  • #IMAGINEおきなわ (78)
  • 首里城2026 復興のキセキ (26)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (62)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • めーにち しまくとぅば (294)
  • リポート (2,975)
  • めざせ甲子園! (524)
  • 楽園の海 (268)
  • 気象・災害・自然 (2,945)
  • 事件・事故 (1,756)
  • スポーツ (4,057)
  • 政治 (10,287)
  • 教育 (3,268)
  • 観光・経済 (5,802)
  • 行政・地域・市町村 (7,666)
  • 医療・福祉・健康 (2,898)
  • 文化・芸能 (2,933)
  • 国際 (1,786)
  • 社会 (13,777)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline