昔のようなサンゴの海を取り戻そうと、独学でサンゴの移植を実践してきた金城浩二さんの活動を、この番組では6年前からお伝えしているんですが、この金城さんが主人公の映画の撮影が今進んでいるんです。金城さん役… 		
 
					 
						
				
		
			きのう糸満市で行われた戦没者慰霊祭。様々な人が平和への祈りをささげるなか、会場には、今年初めて慰霊祭に参加した一人の遺族の男性がいました。戦後、孤児となり、波瀾万丈の人生を歩んできた男性の一日を追いま… 		
 
					 
						
				
		
			個人情報保護の観点で問題になっている指導カルテについて、県教育長は24日、外部検討委員会を設置してその必要性や活用のあり方を検討するとの方針を明らかにしました。 これは6月定例県議会の代表質問で、県教… 		
 
					 
				
									
				
		
			嘉手納町議会のメンバーが24日に仲井真知事を訪ね、外来機の増加などで悪化する一方のアメリカ軍機の騒音問題について解決策を見出すよう直訴しました。 県庁を訪れたのは嘉手納町議会の田崎博美議長と基地対策特… 		
 
					 
						
				
		
			東村高江区に隣接するアメリカ軍基地内でのヘリパッド建設をめぐり、住民が通行妨害をしているとして、沖縄防衛局が通行妨害禁止の仮処分を求めている問題で、双方の意見を聞く「審尋」が24日、那覇地裁で開かれま… 		
 
					 
						
				
		
			石垣市で23日、戦時中のマラリアによる犠牲者を追悼する式が行われました。八重山では、住民が当時、マラリアが蔓延していた山間地に強制避難させられ、3600人がマラリアに感染して死亡しました。 23日に行… 		
 
					 
						
				
		
			2010年に沖縄で開催される「美ら島沖縄総体」の開会式でアナウンサーを務める生徒の最終選考会が24日、浦添市で開かれました。24日の二次選考会には、およそ160人の中から一次選考を通過した高校生25人… 		
 
					 
						
				
		
			東北6県の海の幸、山の幸を集めた東北物産展が、24日から那覇市で開かれています。物産展には40の店舗が軒を連ね、山形から毎日直送で届くさくらんぼ、「佐藤錦」や、青森のむつ湾でとれた魚やホタテの炭火焼き… 		
 
					 
						
				
		
			6月定例県議会は24日から代表質問が始まり、仲井真知事は、南北大東島の地上デジタル放送について、今年度から2年計画で事業を実施する考えを示しました。 質問のトップに立った自民党の佐喜真淳議員は、離島・… 		
 
					 
						
				
		
			異国文化が漂う街横浜中華街展が那覇市のデパートで開かれています。今年は横浜港が開港して150年、中華街展にも開港150周年を記念した特別メニューが並んでいます。 特大の肉まんをはじめマンゴープリンが市…