CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

行政・地域・市町村

行政・地域・市町村 ジョブトレーニング

若年層の雇用を支援 県「ジョブトレーニング」スタート

2013年6月3日
就職を希望している若い世代を支援しビジネスマナーやパソコン操作など就職の基礎を教える県のジョブトレーニングが今年度も3日から始まりました。 一括交付金を使った県の委託事業として3年前から始まったジョブ…
続きを読む
政治, 行政・地域・市町村 県議会軍特委、F15

県議会軍特委 F15墜落事故の抗議決議採択

2013年5月31日
県議会は31日に米軍基地関係特別委員会を開き、アメリカ軍のF15戦闘機墜落事故に抗議する意見書と抗議決議を採択しました。 31日の軍特委では、県の又吉知事公室長が県の対応を説明。アメリカ軍から未だに事…
続きを読む
政治, 行政・地域・市町村 抗議決議、嘉手納町議会、F15

嘉手納町議会 F15戦闘機墜落に抗議決議

2013年5月31日
アメリカ軍嘉手納基地所属のF15戦闘機の墜落を受け、嘉手納町議会は30日、抗議決議を全会一致で可決しました。 嘉手納町議会は5月28日にアメリカ軍嘉手納基地所属のF15戦闘機が沖縄本島の東海上に墜落し…
続きを読む
政治, 行政・地域・市町村 仲井真知事、F15

仲井真知事 原因究明ないまま飛行再開は「遺憾」

2013年5月31日
仲井真知事も事故原因が究明されていない事故の2日後からF15戦闘機が飛行を再開したことについて、遺憾の意を表明しました。 仲井真知事は「誠に遺憾としか言いようがない。米軍にとっても事故の原因究明がなさ…
続きを読む
教育, 行政・地域・市町村 八重山農林高校

八重山農林高校 全校生徒で草刈り大会

2013年5月28日
毎年恒例の行事となっている八重山農林高校の草刈り大会が28日に行われ、全校生徒が草刈りに挑戦しました。 八重山農林高校の恒例行事、カラ岳での草刈り大会は毎年学習の一環として、鎌の使い方に慣れる為と堆肥…
続きを読む
行政・地域・市町村 百条委員会、識名トンネル

識名トンネル問題百条委員会 当時の南部土木事務所長に尋問

2013年5月24日
識名トンネル問題で県議会の百条委員会は24日、当時の南部土木事務所長2人に、工法変更にかかる経緯を中心に証人尋問を行いました。 この問題を巡っては、県が国に追加工事に係る補助金の不正受給を指摘され全額…
続きを読む
行政・地域・市町村 不発弾、爆弾

沖縄戦当時の爆弾 米国製50kg爆弾を不発弾処理

2013年5月24日
2013年3月に石垣市の宮良で発見された不発弾の処理作業が、24日午前行われ信管が無事抜き取られました。 処理されたのは、2013年3月7日に石垣市宮良の電気工事会社のヤード内で発見された沖縄戦当時の…
続きを読む
行政・地域・市町村 石垣、石垣市長、中山義隆

石垣島の魅力たっぷり

2013年5月24日
石垣島の観光・物産と芸能フェアが、24日から沖縄タイムス社で始まりました。中山義隆石垣市長は「本島でなかなか紹介されていない島の物産を、今回たくさん持ってきてありますので、ぜひ本島の皆さんにも見に来て…
続きを読む
政治, 行政・地域・市町村 三連協、認可外保育園

認可外保育園にも対策を 三連協 防音対策事業で要請

2013年5月23日
沖縄市、北谷町、嘉手納町からなる三連協の役員らは23日に沖縄防衛局を訪れ、国が行う防音対策事業の対象に認可外の保育園も含めるよう要請しました。 沖縄防衛局を訪れた三連協の役員らは、アメリカ軍基地の騒音…
続きを読む
行政・地域・市町村 教科書

県議会文教厚生委 竹富町から教科書問題で意見聞く

2013年5月23日
県議会の文教厚生委員会の委員らが、22日竹富町を視察し、八重山地区の教科書問題などについて地元の意向を聞きました。 委員らは、21日の与那国町に引き続き、竹富町役場を視察し、医療や福祉、教育現場の現状…
続きを読む
行政・地域・市町村 八重山教科書裁判

八重山教科書裁判 弁護士報酬高いと提訴

2013年5月22日
八重山教科書問題をめぐる裁判の弁護士報酬が高すぎるとして、石垣市の住民が石垣市長を相手に弁護士費用の返還などを求めた裁判が始まりました。 この裁判は八重山教科書問題をめぐる裁判に要した729万円余りの…
続きを読む
行政・地域・市町村 世界のウチナーンチュ大会、県人会

北米県人会長 知事と面談

2013年5月17日
アメリカのロサンゼルスにある北米沖縄県人会の会長が17日知事を訪ねました。 アメリカで最大規模、およそ900世帯が登録する北米沖縄県人会の会長に就任した国吉信義会長は「これからも沖縄の文化とアイデンテ…
続きを読む
384 / 640« First«...36...382383384385386387...393396...»Last »

NEWS CATCHY

CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
  平日:午前11時57分
  土曜:午前11時53分 / 午後5時48分
  日曜:午前11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • SUP ISA世界大会で県勢3人が快挙!田口頼3冠!宮平琥太朗と奥秋李果も世界一! SUP ISA世界大会で県勢3人が快挙!... 2024/09/23 に投稿された
  • 白バイ追跡中 オートバイが電柱に衝突中学生が意識不明 白バイ追跡中 オートバイが電柱に衝突中学... 2025/05/14 に投稿された
  • 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆりの塔「歴史書き変え」歴史観と沖縄戦実相のはざまで 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆり... 2025/05/08 に投稿された
  • フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモニターツアー フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモ... 2025/05/15 に投稿された
  • 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発言を擁護「日本軍が沖縄の人を殺したわけじゃない」 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発... 2025/05/13 に投稿された
  • 米軍ヘリから重さ18kgの発火性の発煙筒含むバッグが落下 捜索続くも発見には至らず 米軍ヘリから重さ18kgの発火性の発煙筒... 2025/05/14 に投稿された
  • 「基地のない平和な島」の実現に遠く きょう本土復帰から53年 「基地のない平和な島」の実現に遠く きょ... 2025/05/15 に投稿された
  • 那覇市で合同企業説明会や仕事の相談会 開催 那覇市で合同企業説明会や仕事の相談会 開... 2025/05/14 に投稿された
  • 西田議員「ひめゆり」発言に謝罪/歴史観は「事実」と強弁も/歴史を書き変えるのは誰か 西田議員「ひめゆり」発言に謝罪/歴史観は... 2025/05/12 に投稿された
  • たどる記憶つなぐ平和#16「激戦の痕が残る遺骨に心を向ける男性」 たどる記憶つなぐ平和#17「激戦の痕が残... 2025/05/14 に投稿された
  • 大規模な災害に備え 県が総合防災訓練 大規模な災害に備え 県が総合防災訓練 2025/05/13 に投稿された
  • 自民・西田議員発言/参政党・神谷代表「本質的に間違っていない」で県連が釈明 自民・西田議員発言/参政党・神谷代表「本... 2025/05/15 に投稿された
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • 30のじぶんへ (6)
  • アスリートフォーカス (44)
  • 週間首里城 (22)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (16)
  • AIアナウンサー (30)
  • しまくとぅばで語る戦世 (92)
  • ビジネスキャッチー (237)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (32)
  • #IMAGINEおきなわ (78)
  • 首里城2026 復興のキセキ (26)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (62)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • リポート (2,977)
  • めざせ甲子園! (524)
  • 楽園の海 (268)
  • 気象・災害・自然 (2,947)
  • 事件・事故 (1,756)
  • スポーツ (4,058)
  • 政治 (10,295)
  • 教育 (3,270)
  • 観光・経済 (5,808)
  • 行政・地域・市町村 (7,674)
  • 医療・福祉・健康 (2,899)
  • 文化・芸能 (2,936)
  • 国際 (1,786)
  • 社会 (13,789)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline