CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
スポーツ Theスポーツ、トランポリン、又吉幹奈、オリンピック、又吉健斗

Theスポーツ 鳥のように高く!トランポリン

2009年5月4日
続いては先週土曜日に行われたトランポリン選手権です。空中にふわりと浮いて軽やかに宙返りなどを繰り広げるトランポリンですが、県内では二人の姉弟がその頂点を争っていました。 小学生から中学生までの、合わせ…
続きを読む
スポーツ 大会、金城桃子、安岡中、Theスポーツ、ハーリー、安岡

Theスポーツ 心を一つに!ハーリーに挑戦

2009年5月4日
きのうから始まった那覇ハーリー。笑いあり涙あり、ハーリーを通じて心をひとつにした中学生達を取材しました。 沖縄の夏の到来を告げる那覇ハーリー昨日行われた中学生大会には、過去最多の18校が出場学校の威信…
続きを読む
政治 辺野古、ジュゴン、古宇利島、天然記念物、絶滅

独自 古宇利島沖にジュゴンの姿

2009年5月4日
テレビカメラが初めて捉えた古宇利島沖で悠々と泳ぐジュゴンの姿です。今もごらんいただきましたが、テレビカメラが沖縄本島西海岸側のジュゴンを撮影したのは初めてです。きょう午前8時過ぎに海面に姿を現したジュ…
続きを読む
社会 県総合運動公園、ゴールデンウィーク、GW

GW真っ只中、各地の表情

2009年5月4日
ゴールデンウィークは後半に入っていますが、ことしの連休はこれまでは天気にも恵まれ行楽地はどこも賑わいました。県総合運動公園キャンプ場は家族ずれで大賑わいで参加した子どもたちは「夜テントの中で寝るのが楽…
続きを読む
文化・芸能 漆喰、シーサー、漆喰シーサー、職人、赤瓦、体験コーナー

漆喰シーサー展示会

2009年5月4日
沖縄独特の赤瓦吹きの技術とともに伝えられてきた、「漆喰シーサー」の展示会が開かれました。会場には荒々しい表情のものから笑みを浮かべて酒ビンを抱えたもの、小ぶりで愛らしいものなど職人が最終仕上げの腕をふ…
続きを読む
観光・経済 おきなわワールド、ポケットモンスタ、ピカチュウ

キャラクターたちが人気

2009年5月4日
南城市のおきなわワールドにはポケットモンスターのキャラクター・ピカチュウが登場し子どもたちに大人気でした。 ゴールデンウィーク期間中、ポケモンのゲームコーナーや自分でキャラクターシールを作る工作コーナ…
続きを読む
気象・災害・自然, 政治 ジュゴン、古宇利島、天然記念物、初めて、最後のジュゴン

独自 古宇利島沖にジュゴンの姿

2009年5月4日
4日午前国の天然記念物ジュゴンが古宇利島沖で確認されました。西海岸に生息するジュゴンの姿をテレビカメラがとらえたのは初めてです。 名護市辺野古沖など、東海岸ではジュゴンの目撃例が多く報告されていますが…
続きを読む
スポーツ, 行政・地域・市町村 宮古島、サーフィン、サーファー、宮城和真

海のすばらしさを発信

2009年5月4日
宮古島の海のすばらしさを全国に発信しようとサーフィンの大会が城辺の保良泉ビーチで3日、開かれました。 ことし初めて開かれたサーフィン大会には地元だけではなく、本島や石垣島からあわせて50人のサーファー…
続きを読む
政治 九条、しまくとぅば、交戦権

憲法九条を”しまくとぅば”で

2009年5月3日
憲法記念日の3日軍隊を持たない、交戦権の放棄などをうたう憲法九条を女優の北島角子さんが沖縄方言で朗読するイベントがありました。 「(日本国民は)すべての人々が心安らかに暮らせる平和な世を作ろうと願って…
続きを読む
行政・地域・市町村, 文化・芸能, 社会 フェスタ

泥まみれで競争

2009年5月2日
水田の中で子ども達が遊ぶたんぼフェスタが2日に金武町で行われ、大勢の子ども達が泥の中で自然の遊びを楽しみました。 金武町たんぼフェスタには子ども達などおよそ200人が集まり、かけっこ競争などを楽しみま…
続きを読む
教育, 行政・地域・市町村, 文化・芸能, 社会 八重山農林、恒例行事

八重山農林 恒例草刈り大会

2009年5月2日
1日に八重山農林高校で毎年恒例の草刈り大会が開かれ、生徒達が目標の量をめざし草を刈りました。 八重山農林高校の島袋義直校長は「きょうを迎えるにあたって自分の鎌は自分で研ぎ、鎌使いの練習をしてきています…
続きを読む
文化・芸能, 社会 スタンプラリー、無料開放、ゆいレール

ゆいレール利用よびかけ GWスタンプラリー

2009年5月2日
沖縄都市モノレールは2日から6日までのゴールデンウィーク期間中、スタンプラリーとゆいレール展示館の無料開放を行っています。この企画は開業6年目を迎える沖縄都市モノレールが、モノレールにもっと親しんでも…
続きを読む
3,304 / 3,942« First«...36...3,3023,3033,3043,3053,3063,307...3,3123,315...»Last »

NEWS CATCHY

CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
  平日:午前11時57分
  土曜:午前11時53分 / 午後5時48分
  日曜:午前11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 名護市で車とオートバイが衝突 海兵隊員の男性死亡 名護市で車とオートバイが衝突 海兵隊員の... 2025/05/16 に投稿された
  • フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモニターツアー フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモ... 2025/05/15 に投稿された
  • 自民・西田議員発言/参政党・神谷代表「本質的に間違っていない」で県連が釈明 自民・西田議員発言/参政党・神谷代表「本... 2025/05/15 に投稿された
  • 名護市で米軍が使用した金属製の物体を発見「マリンマーカー」か? 名護市で米軍が使用した金属製の物体を発見... 2025/05/16 に投稿された
  • 基地のない平和な沖縄を願い5・15平和行進と県民大会開催 基地のない平和な沖縄を願い5・15平和行... 2025/05/17 に投稿された
  • 西田議員発言に苦言 玉城知事「県民の考えと相いれない」/参政党の主張にも反論 西田議員発言に苦言 玉城知事「県民の考え... 2025/05/16 に投稿された
  • 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆりの塔「歴史書き変え」歴史観と沖縄戦実相のはざまで 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆり... 2025/05/08 に投稿された
  • たどる記憶つなぐ平和#16「西表島・船浮要塞」 たどる記憶つなぐ平和#16「西表島・船浮... 2025/05/08 に投稿された
  • 建設用の3Dプリンター見学会 建設用の3Dプリンター見学会 2025/05/16 に投稿された
  • 県議会が自民党西田参院議員の「ひめゆり発言」に抗議する決議を賛成多数で可決 県議会が自民党西田参院議員の「ひめゆり発... 2025/05/17 に投稿された
  • リュウキュウの自然「土下座!?その理由(わけ)は」 リュウキュウの自然「土下座!? その理由... 2025/05/16 に投稿された
  • 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発言を擁護「日本軍が沖縄の人を殺したわけじゃない」 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発... 2025/05/13 に投稿された
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • 30のじぶんへ (7)
  • アスリートフォーカス (44)
  • 週間首里城 (24)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (16)
  • AIアナウンサー (30)
  • しまくとぅばで語る戦世 (92)
  • ビジネスキャッチー (237)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (32)
  • #IMAGINEおきなわ (78)
  • 首里城2026 復興のキセキ (28)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (63)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • リポート (2,978)
  • めざせ甲子園! (524)
  • 楽園の海 (268)
  • 気象・災害・自然 (2,948)
  • 事件・事故 (1,757)
  • スポーツ (4,058)
  • 政治 (10,300)
  • 教育 (3,270)
  • 観光・経済 (5,812)
  • 行政・地域・市町村 (7,678)
  • 医療・福祉・健康 (2,899)
  • 文化・芸能 (2,938)
  • 国際 (1,786)
  • 社会 (13,792)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline