プロバスケット琉球キングスに力強いウチナーンチュの助っ人です!「田伏2世」とも呼ばれ、プロバスケット界で期待を集める並里成選手が13日、入団会見を開きました。 並里選手はコザ中学校を卒業して福岡の高校…
ロボット技術の腕やアイディアを競い合う大会が13日に那覇市で開かれ、県内の高校生達が熱い戦いを繰り広げました。 県高等学校ロボット競技大会には県内の工業高校8校から67チーム、およそ100人が参加。 …
10日に名護市の中学校の教頭が酒酔い運転の容疑で逮捕されたことを受けて、13日午前、中学校では全校集会を開き、生徒に事件を説明しました。 10日の朝、名護市の市道で軽トラックを運転していた名護市の屋部…
農業、工業、商業など、専門的な科目を学んでいる高校生たちが、9月12日、台湾での国外研修に出発しました。研修に出発したのは県内の農林高校、工業高校、商業高校など14校から選ばれた高校生25人です。 こ…
9月19日の敬老の日を前に豊見城市内の老人施設で、地域の理容師たちがボランティアでお年寄りの髪をカットしました。 このボランティア活動は全国理容連合会がお年寄りに気持ちよく敬老の日を迎えてもらおうと、…
きのう決勝戦が行われた全沖縄高校バスケット選手権大会。高校バスケの集大成、全国高校選抜ウィンターカップの出場権をかけ熱戦が展開されました。 ウィンターカップをめざし女子の決勝に進んだのは、県総体優勝2…
続いては春のセンバツ甲子園に繋がる九州大会への出場権をかけた県高校野球秋季大会。先週土曜日に開幕し1回戦から熱戦を展開しています。 先週土曜日開幕した県秋季高校野球。大会には、前日に部員暴力が発覚し出…
続いては、先週木曜日に発表された嬉しいニュース。来年のロンドンオリンピックへ向けたサッカーアジア最終予選に臨む22歳以下、U-22の日本代表メンバーに、沖縄から流通経済大学4年生の比嘉祐介選手が選ばれ…
9月12日は旧暦8月15夜。中秋の名月は見られるでしょうか。旧暦を重んじる糸満市で大漁祈願と五穀豊穣などを願う、恒例の糸満大綱引が開催され、多くの人が訪れにぎわいました。 糸満大綱引は大漁祈願と無病息…
防災上の観点から地震と津波の規模の想定などを検討する委員会が9月12日に県庁で開かれ、計画の方向性をとりまとめました。 報告では発生頻度は低いものの歴史的な面から想定される最大クラスの地震・津波につい…
国際理解を養う高校生の主張コンクール県大会が、9月12日、宜野湾市で開催されました。出場した生徒は「戦争とテロという形の違いはあっても同じ悲しい気持ちを持っているんだと思いました」と話しました。 県大…
石垣市議会の定例会が12日、開会しました。野党側は、混乱している公民教科書の採択問題について教育長や、任命権を持つ市長の責任を追及します。 12日に招集された石垣市議会9月定例会で野党側は、今回の混乱…