CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
名護市で光文字点灯
社会 名護市、光文字

名護市で光文字点灯

2017年1月9日
名護市の1月の風物詩にもなっている光文字が1月8日点灯され、2017年は「心」の一文字が夜空に浮かび上がりました。 光文字は、名護市の東江中学校出身の新成人が、地域の支援を受けながら1996年から毎年…
続きを読む
ゆいレールが「おちない駅行きパス」を発売
社会 ゆいレール、おもろまち駅、おちない駅行きパス

ゆいレールが「おちない駅行きパス」を発売

2017年1月9日
今度の土曜日から始まる大学入試センター試験を前に、モノレールの各駅では受験生を応援しようと縁起のいい特別切符の販売が始まりました。 1月9日の朝、沖縄都市モノレールおもろまち駅は、受験生を応援しようと…
続きを読む
新成人ら思い新たに
社会 成人の日

新成人ら思い新たに

2017年1月8日
9日の成人の日を前に県内では多くの市町村で成人式が開かれ、新成人の新たな門出を祝いました。 このうち那覇市の仲井間中学校では新成人150人が、保護者や地域の人が見守る中、式典に臨みました。 新成人を代…
続きを読む
石垣島で製糖始まる
観光・経済, 社会 石垣島、製糖

石垣島で製糖始まる

2017年1月8日
石垣島各地でサトウキビの収穫が始まり、今期の製糖操業が始まりました。 3年ぶりに年明けの操業開始となった石垣島製糖には6日、大型トラックいっぱいに積み込まれたサトウキビが、次々と搬入されました。 操業…
続きを読む
県内武道家一同に 武道始め
スポーツ 武道始め

県内武道家一同に 武道始め

2017年1月8日
新春恒例の武道始めが、8日行われ、県内の武道団体が勢ぞろいしました。 県立武道館で開かれた武道始めには、空手や剣道、相撲など県内9つの武道団体の武道家らおよそ340人が参加しました。 開会式のあとは、…
続きを読む
県内武道家一同に 武道始め
社会 宮古島市、消防出初式

宮古島市で消防出初式

2017年1月8日
宮古島市で7日、消防の出初式が行われ、2017年の防災に向けた決意を新たにしていました。 出初式には、宮古島市消防本部や各地域の消防団員らが参加しました。 式では、一日消防長に任命されたミス宮古島の滝…
続きを読む
野球部対抗競技大会
スポーツ 野球部、野球部対抗競技大会

野球部対抗競技大会

2017年1月7日
県内の高校球児が体力やプレーの技術を競い合う野球部対抗競技大会が7日に行われました。 冬のオフシーズンにトレーニングに励む球児たちがその成果を競う、野球部対抗競技大会。今回は宮古・八重山の各会場を含め…
続きを読む
2人の外国人展
文化・芸能, 国際 企画展、アーティスト

2人の外国人展

2017年1月7日
2人の外国人アーティストが切り取る「沖縄」をテーマにした企画展が沖縄市で開かれています。 企画展には、沖縄を拠点に活動するスイス人写真家のダニエル・ロペスさんと、ダニエルさんとの出会いをきっかけに沖縄…
続きを読む
防衛大臣 訓練の情報は米側に求めず
政治 空中給油訓練、オスプレイ、稲田防衛大臣

防衛大臣 訓練の情報は米側に求めず

2017年1月7日
6日にオスプレイが空中給油訓練を再開したことを受け、稲田防衛大臣は安全確保を徹底するよう求めていくとしましたが、訓練の時間など情報提供をアメリカ側に求める考えはないという認識を示しました。 アメリカ軍…
続きを読む
ことしのミス沖縄が抱負語る
観光・経済, 文化・芸能 ミス沖縄

ことしのミス沖縄が抱負語る

2017年1月7日
2017年、沖縄観光を国内外にPRする新しいミス沖縄の3人が1年の抱負を語りました。 5日にQABを訪れたのは新たにミス沖縄となった3人。2016年11月の選出大会で、65人の応募者の中から選ばれまし…
続きを読む
中継 食で聖地巡礼!あがり美味ーい!
リポート, 観光・経済 中継、あがり美味ーい、聖地巡礼

中継 食で聖地巡礼!あがり美味ーい!

2017年1月6日
こんばんは、ここからはニュースQプラスです。 去年、流行語にもなった「聖地巡礼」きょうは沖縄の「聖地巡礼」にちなんだユニークなイベントが始まったという話題を聞きつけて中継が出ています。伝えてもらいまし…
続きを読む
空中給油訓練再開に県内の反応 専門家の声
政治 オスプレイ、空中給油訓練、県内の反応

空中給油訓練再開に県内の反応 専門家の声

2017年1月6日
オスプレイの空中給油訓練再開を一方的に通告したアメリカ軍。事故原因が究明されず、墜落から1カ月も経たない中での訓練が再開されることに怒りと不安の声です。 1月6日の朝、普天間基地ではオスプレイが相次い…
続きを読む
1,706 / 3,942« First«...36...1,7041,7051,7061,7071,7081,709...1,7131,716...»Last »

NEWS CATCHY

CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
  平日:午前11時57分
  土曜:午前11時53分 / 午後5時48分
  日曜:午前11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 名護市で車とオートバイが衝突 海兵隊員の男性死亡 名護市で車とオートバイが衝突 海兵隊員の... 2025/05/16 に投稿された
  • フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモニターツアー フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモ... 2025/05/15 に投稿された
  • 名護市で米軍が使用した金属製の物体を発見「マリンマーカー」か? 名護市で米軍が使用した金属製の物体を発見... 2025/05/16 に投稿された
  • 自民・西田議員発言/参政党・神谷代表「本質的に間違っていない」で県連が釈明 自民・西田議員発言/参政党・神谷代表「本... 2025/05/15 に投稿された
  • 基地のない平和な沖縄を願い5・15平和行進と県民大会開催 基地のない平和な沖縄を願い5・15平和行... 2025/05/17 に投稿された
  • たどる記憶つなぐ平和#16「西表島・船浮要塞」 たどる記憶つなぐ平和#16「西表島・船浮... 2025/05/08 に投稿された
  • 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆりの塔「歴史書き変え」歴史観と沖縄戦実相のはざまで 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆり... 2025/05/08 に投稿された
  • 西田議員発言に苦言 玉城知事「県民の考えと相いれない」/参政党の主張にも反論 西田議員発言に苦言 玉城知事「県民の考え... 2025/05/16 に投稿された
  • 県議会が自民党西田参院議員の「ひめゆり発言」に抗議する決議を賛成多数で可決 県議会が自民党西田参院議員の「ひめゆり発... 2025/05/17 に投稿された
  • 建設用の3Dプリンター見学会 建設用の3Dプリンター見学会 2025/05/16 に投稿された
  • 第三者委員会が南城市長のセクハラを認定 市長の辞職を提言 第三者委員会が南城市長のセクハラを認定... 2025/05/17 に投稿された
  • 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発言を擁護「日本軍が沖縄の人を殺したわけじゃない」 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発... 2025/05/13 に投稿された
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • 30のじぶんへ (7)
  • アスリートフォーカス (44)
  • 週間首里城 (24)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (16)
  • AIアナウンサー (30)
  • しまくとぅばで語る戦世 (92)
  • ビジネスキャッチー (237)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (32)
  • #IMAGINEおきなわ (78)
  • 首里城2026 復興のキセキ (28)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (63)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • リポート (2,978)
  • めざせ甲子園! (524)
  • 楽園の海 (268)
  • 気象・災害・自然 (2,948)
  • 事件・事故 (1,757)
  • スポーツ (4,058)
  • 政治 (10,300)
  • 教育 (3,270)
  • 観光・経済 (5,812)
  • 行政・地域・市町村 (7,678)
  • 医療・福祉・健康 (2,899)
  • 文化・芸能 (2,938)
  • 国際 (1,786)
  • 社会 (13,792)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline