新たな観光の形のひとつとして、一般の民家に宿泊する「民泊」が話題を集めています。きょうは一味違った民泊の話題を追いかけて、金城記者が外に出ています。 …
離島と沖縄本島を結ぶ新たな海底光ケーブルが開通し、県庁で記念式典が開かれました。 これは、海底光ケーブルの敷設工事の模様。離島から引いてきたケーブルを本島沖で引き揚げる作業です。 この事業は、離島と沖…
外国からの大型クルーズ船。那覇港は2016年は193回と、寄港回数が過去最多となりました。 国と県、那覇市、浦添市などの自治体をはじめ、物流会社やJAなど那覇港の利用者らが参加した会議では、那覇港への…
熊本地震の支援のお礼にとくまモンが県庁を訪れました。 熊本地震に対する支援と協力の感謝を伝えるため、全国を回っている熊本県のPRキャラクターくまモン。 1月10日、県庁に安慶田副知事を訪ね、まずは名刺…
1月10日は110番の日です。石垣市の小学校では110番の正しい使い方について学ぶ教室が開かれました。 石垣市の新川小学校では全校児童およそ400人が参加する中、八重山警察署の警察官らが110番の仕組…
サッカー・J3のFC琉球が今シーズンを戦う新体制を発表し、選手らが意気込みを語りました。 10日に県庁で行われたFC琉球の新体制発表会見には監督や新加入選手、球団関係者らが出席。J3リーグ4年目のシー…
子どもを中心に人気となっている「ブレイブボード」の大会が、9日、国内で初めて開かれました。 車輪が付いた前後2枚のボードを体重移動しながら前へと進める「ブレイブボード」。9日、沖縄市の総合運動公園で、…
こんばんは、スポーツです!まずは沖縄スポーツ界からも成人式の話題から。琉球ゴールデンキングスの津山尚大選手が新成人代表として、大きな夢を語りました 琉球ゴールデンキングス初の高校生ルーキーとしておとと…
では続いて、野球部対抗競技大会です。オフシーズンとなるこの時期、基礎体力アップのトレーニングに励んでいる高校球児たちがその成果を競いました!きのう行われた、ボクシングの世界ユースタイトル戦と合わせてご…
1月9日は「成人の日」です。 県内では、2017年1万7180人が新たに大人の仲間入りしました。 一生に一度のイベント「成人式」。その舞台裏に密着しました。 成人式の振袖選びに訪れたカップル。どっちの…
新しい自分や人生を変える趣味・資格に出会いたい。そんな願いを叶えるイベントが那覇市で開かれました。 1月9日、一日限りの体験イベントを主催したのは習い事専門の無料情報誌「えら部」。 今、話題の顔ヨガや…
1月8日宮古島市で新春恒例の親子凧あげ大会が行われました。 伝統の宮古凧の普及を図ろうと毎年開催されている凧あげ大会。50組、約200人の親子が参加しました。 8日の宮古島地方は曇り空となりましたが北…