CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
中継 「大人の民泊」の魅力
観光・経済 中継、民泊

中継 「大人の民泊」の魅力

2017年1月10日
新たな観光の形のひとつとして、一般の民家に宿泊する「民泊」が話題を集めています。きょうは一味違った民泊の話題を追いかけて、金城記者が外に出ています。                          …
続きを読む
離島海底光ケーブルが開通
観光・経済, 行政・地域・市町村 海底光ケーブル、底光ケーブル

離島海底光ケーブルが開通

2017年1月10日
離島と沖縄本島を結ぶ新たな海底光ケーブルが開通し、県庁で記念式典が開かれました。 これは、海底光ケーブルの敷設工事の模様。離島から引いてきたケーブルを本島沖で引き揚げる作業です。 この事業は、離島と沖…
続きを読む
那覇港・クルーズ船寄港過去最多 協議会が報告
観光・経済, 国際 クルーズ船、那覇港

那覇港・クルーズ船寄港過去最多 協議会が報告

2017年1月10日
外国からの大型クルーズ船。那覇港は2016年は193回と、寄港回数が過去最多となりました。 国と県、那覇市、浦添市などの自治体をはじめ、物流会社やJAなど那覇港の利用者らが参加した会議では、那覇港への…
続きを読む
くまモンが震災支援のお礼で来沖
社会 熊本地震、くまモン

くまモンが震災支援のお礼で来沖

2017年1月10日
熊本地震の支援のお礼にとくまモンが県庁を訪れました。 熊本地震に対する支援と協力の感謝を伝えるため、全国を回っている熊本県のPRキャラクターくまモン。 1月10日、県庁に安慶田副知事を訪ね、まずは名刺…
続きを読む
行政・地域・市町村

きょうは「110番の日」

2017年1月10日
1月10日は110番の日です。石垣市の小学校では110番の正しい使い方について学ぶ教室が開かれました。 石垣市の新川小学校では全校児童およそ400人が参加する中、八重山警察署の警察官らが110番の仕組…
続きを読む
スポーツ

FC琉球が新体制を発表

2017年1月10日
サッカー・J3のFC琉球が今シーズンを戦う新体制を発表し、選手らが意気込みを語りました。 10日に県庁で行われたFC琉球の新体制発表会見には監督や新加入選手、球団関係者らが出席。J3リーグ4年目のシー…
続きを読む
スポーツ

国内初!ブレイブボード大会

2017年1月10日
子どもを中心に人気となっている「ブレイブボード」の大会が、9日、国内で初めて開かれました。 車輪が付いた前後2枚のボードを体重移動しながら前へと進める「ブレイブボード」。9日、沖縄市の総合運動公園で、…
続きを読む
Q+スポーツ部 キングス津山選手成人式
スポーツ 琉球ゴールデンキングス、成人式、Q+スポーツ部

Q+スポーツ部 キングス津山選手成人式

2017年1月9日
こんばんは、スポーツです!まずは沖縄スポーツ界からも成人式の話題から。琉球ゴールデンキングスの津山尚大選手が新成人代表として、大きな夢を語りました 琉球ゴールデンキングス初の高校生ルーキーとしておとと…
続きを読む
Q+スポーツ部 野球部競技大会&ボクシング荻堂
スポーツ ボクシング、Q+スポーツ部、野球部競技大会

Q+スポーツ部 野球部競技大会&ボクシング荻堂

2017年1月9日
では続いて、野球部対抗競技大会です。オフシーズンとなるこの時期、基礎体力アップのトレーニングに励んでいる高校球児たちがその成果を競いました!きのう行われた、ボクシングの世界ユースタイトル戦と合わせてご…
続きを読む
成人式にかける熱い舞台裏に密着
リポート, 社会 成人式

成人式にかける熱い舞台裏に密着

2017年1月9日
1月9日は「成人の日」です。 県内では、2017年1万7180人が新たに大人の仲間入りしました。 一生に一度のイベント「成人式」。その舞台裏に密着しました。 成人式の振袖選びに訪れたカップル。どっちの…
続きを読む
なりたい自分に えら部スクールフェスティバル
社会 スクールフェスティバル、えら部

なりたい自分に えら部スクールフェスティバル

2017年1月9日
新しい自分や人生を変える趣味・資格に出会いたい。そんな願いを叶えるイベントが那覇市で開かれました。 1月9日、一日限りの体験イベントを主催したのは習い事専門の無料情報誌「えら部」。 今、話題の顔ヨガや…
続きを読む
新春親子凧あげ大会
社会 新春、凧あげ大会

新春親子凧あげ大会

2017年1月9日
1月8日宮古島市で新春恒例の親子凧あげ大会が行われました。 伝統の宮古凧の普及を図ろうと毎年開催されている凧あげ大会。50組、約200人の親子が参加しました。 8日の宮古島地方は曇り空となりましたが北…
続きを読む
1,705 / 3,942« First«...36...1,7031,7041,7051,7061,7071,708...1,7131,716...»Last »

NEWS CATCHY

CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
  平日:午前11時57分
  土曜:午前11時53分 / 午後5時48分
  日曜:午前11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 名護市で車とオートバイが衝突 海兵隊員の男性死亡 名護市で車とオートバイが衝突 海兵隊員の... 2025/05/16 に投稿された
  • フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモニターツアー フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモ... 2025/05/15 に投稿された
  • 名護市で米軍が使用した金属製の物体を発見「マリンマーカー」か? 名護市で米軍が使用した金属製の物体を発見... 2025/05/16 に投稿された
  • 自民・西田議員発言/参政党・神谷代表「本質的に間違っていない」で県連が釈明 自民・西田議員発言/参政党・神谷代表「本... 2025/05/15 に投稿された
  • 基地のない平和な沖縄を願い5・15平和行進と県民大会開催 基地のない平和な沖縄を願い5・15平和行... 2025/05/17 に投稿された
  • たどる記憶つなぐ平和#16「西表島・船浮要塞」 たどる記憶つなぐ平和#16「西表島・船浮... 2025/05/08 に投稿された
  • 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆりの塔「歴史書き変え」歴史観と沖縄戦実相のはざまで 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆり... 2025/05/08 に投稿された
  • 西田議員発言に苦言 玉城知事「県民の考えと相いれない」/参政党の主張にも反論 西田議員発言に苦言 玉城知事「県民の考え... 2025/05/16 に投稿された
  • 県議会が自民党西田参院議員の「ひめゆり発言」に抗議する決議を賛成多数で可決 県議会が自民党西田参院議員の「ひめゆり発... 2025/05/17 に投稿された
  • 建設用の3Dプリンター見学会 建設用の3Dプリンター見学会 2025/05/16 に投稿された
  • 第三者委員会が南城市長のセクハラを認定 市長の辞職を提言 第三者委員会が南城市長のセクハラを認定... 2025/05/17 に投稿された
  • 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発言を擁護「日本軍が沖縄の人を殺したわけじゃない」 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発... 2025/05/13 に投稿された
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • 30のじぶんへ (7)
  • アスリートフォーカス (44)
  • 週間首里城 (24)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (16)
  • AIアナウンサー (30)
  • しまくとぅばで語る戦世 (92)
  • ビジネスキャッチー (237)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (32)
  • #IMAGINEおきなわ (78)
  • 首里城2026 復興のキセキ (28)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (63)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • リポート (2,978)
  • めざせ甲子園! (524)
  • 楽園の海 (268)
  • 気象・災害・自然 (2,948)
  • 事件・事故 (1,757)
  • スポーツ (4,058)
  • 政治 (10,300)
  • 教育 (3,270)
  • 観光・経済 (5,812)
  • 行政・地域・市町村 (7,678)
  • 医療・福祉・健康 (2,899)
  • 文化・芸能 (2,938)
  • 国際 (1,786)
  • 社会 (13,792)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline