CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
学P沖縄リーグ2019閉講式
観光・経済 沖縄ファミリーマート

学P沖縄リーグ2019閉講式

2019年11月23日
県内の大学生が商品開発から販売促進までを手がける「学P沖縄リーグ」の閉講式が11月22日夜、那覇市で行われました。 「学P沖縄リーグ」は沖縄ファミリーマートが大学生を対象に行う就業体験プログラムで、今…
続きを読む
第9回沖縄平和賞受賞団体 副知事表敬
行政・地域・市町村, 国際 日本国際ボランティアセンター、JVC

第9回沖縄平和賞受賞団体 副知事表敬

2019年11月23日
2018年・第9回沖縄平和賞を受賞したボランティア団体が、受賞後、初めて県庁を訪れ、謝花副知事を表敬しました。 11月22日に県庁を訪れたのは、2018年・第9回沖縄平和賞を受賞したJVC、日本国際ボ…
続きを読む
リポート, 社会 動物愛護、殺処分

殺処分「ゼロ」へ親子の挑戦

2019年11月22日
全国的に「動物殺処分ゼロ」への取り組みが自治体や団体で始まっていますが沖縄における現状はどうなっているのか?様々な人と動物とのつながりで殺処分ゼロへ取り組む親子を取材しました。 シンガーソングライター…
続きを読む
首里城火災 収蔵品保管方法見直しへ
政治, 文化・芸能 首里城、令和の復元

首里城火災 収蔵品保管方法見直しへ

2019年11月22日
首里城火災から3週間。22日、県議会で2回目の説明会が開かれ、今後、収蔵品の保管方法を見直す考えが示されました。 説明会は首里城火災の現状把握や情報共有のため11日に引き続き実施されたもので、火災発生…
続きを読む
軍転協 政府に基地負担軽減などを要請
政治 軍転協、河野防衛大臣

軍転協 政府に基地負担軽減などを要請

2019年11月22日
アメリカ軍基地を抱える市町村と県でつくる軍転協のメンバーは、22日、河野防衛大臣らと面談し、普天間基地の運用停止を含む基地負担の軽減などを求めました。 22日、玉城知事や軍転協のメンバーらは、防衛省を…
続きを読む
高速道路で安全合同訓練実施
社会 高速道路、ネクスコ西日本

高速道路で安全合同訓練実施

2019年11月22日
高速道路での事故を想定した合同訓練が浦添市で行われ、関係機関が連携を深めました。この訓練は高速道路を管理するネクスコ西日本が主催し、高速道路で事故が発生した際に警察や消防など関係機関と連携し、安全かつ…
続きを読む
恒例の「壺屋陶器まつり」始まる
観光・経済, 文化・芸能 壺屋、壺屋陶器まつり

恒例の「壺屋陶器まつり」始まる

2019年11月22日
壺屋焼きの魅力に親しんでもらおうと、恒例の壺屋陶器まつりが22日から那覇市で始まりました。 2019年で40回目を迎えた壺屋陶器まつりには、壺屋地域の窯元を中心に、県内から25店舗以上が出店していて、…
続きを読む
里城火災で説明会
政治, 社会 火災、首里城、令和の復元

首里城火災で説明会

2019年11月22日
首里城火災について22日、県議会での2回目の説明会が開かれました。説明会は首里城火災の現状把握や情報共有のため実施されたもので火災発生から消火までの経緯などが改めて説明されました。 首里城を管理する財…
続きを読む
上地英由 沖縄海邦銀行頭取
リポート, 観光・経済 模合、一銀通り、海邦銀行

模合が生んだ金融機関 沖縄海邦銀行の成り立ちと模合の関係

2019年11月21日
沖縄の戦後復興を支えた金融業界のなかで、沖縄に根付く助け合い文化、模合(もあい)から発展した金融機関があります。 上地英由 沖縄海邦銀行頭取「普通銀行ではない庶民金融って形の努力の結果が、いまの70周…
続きを読む
首里城再建でアンテナショップから義援金
社会 首里城、義援金、令和の復元

首里城再建でアンテナショップから義援金

2019年11月21日
首里城火災で焼失した収蔵品の修復に使ってほしいと、県外に展開している沖縄のアンテナショップから義援金が贈られました。 船越義人記者「首里城火災から3週間が経過しました。これまでに首里城再建に向け県内は…
続きを読む
報道記事を巡り名誉棄損とOISTがタイムスを訴え
社会 沖縄タイムス、OIST

報道記事を巡り名誉棄損とOISTがタイムスを訴え

2019年11月21日
沖縄タイムス社が報じた診療所の実態や雇い止めの記事を巡ってOIST「沖縄科学技術大学院大学」が事実に反する報道で名誉棄損にあたるとして謝罪などを求めている裁判が始まりました。 この裁判は沖縄タイムス社…
続きを読む
自民沖縄振興調査会が首里城復元決議を総理に手交
政治 自民党、令和の復元、首里城

自民沖縄振興調査会が首里城復元決議を総理に手交

2019年11月21日
自民党の沖縄振興調査会のメンバーが、20日、官邸を訪れ首里城の復元に関する決議を安倍総理に提出しました。 自民党の沖縄振興調査会は10月末の火災で焼失した首里城の復元に関する決議を取りまとめ、20日、…
続きを読む
1,108 / 3,937« First«...36...1,1061,1071,1081,1091,1101,111...1,1161,119...»Last »

NEWS CATCHY

CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
  平日:午前11時57分
  土曜:午前11時53分 / 午後5時48分
  日曜:午前11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆりの塔「歴史書き変え」歴史観と沖縄戦実相のはざまで 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆり... 2025/05/08 に投稿された
  • 具志川消防署の職員が署内でノートPCなど盗んだ疑いで逮捕 具志川消防署の職員が署内でノートPCなど... 2025/05/08 に投稿された
  • ゴーヤーの日 市場でセレモニー ゴーヤーの日 市場でセレモニー 2025/05/08 に投稿された
  • 沖縄銀行職員が渡名喜村に派遣 離島が抱える深刻な”人材不足” 支援する... 2025/05/07 に投稿された
  • 天皇皇后両陛下来県へ 来月4~5日 天皇皇后両陛下来県へ 来月4~5日 2025/05/08 に投稿された
  • 沖高専生が開発!防災用ヘルメット「コメット」って? 沖高専生が開発!防災用ヘルメット「コメッ... 2025/05/06 に投稿された
  • ゴーヤーにまつわるエトセトラ ゴーヤーにまつわるエトセトラ 2025/05/08 に投稿された
  • 2024県内企業売上高ランキング 2024県内企業売上高ランキング 2025/05/07 に投稿された
  • 7月に平和祈念公園で 戦後80年 歌声による追悼イベント開催 7月に平和祈念公園で 戦後80年 歌声に... 2025/05/07 に投稿された
  • 自民・西田参院議員ひめゆりの塔を「歴史書き換え」/自民県連、党本部に抗議へ/知事「沖縄戦の実相をゆがめる」 自民・西田参院議員ひめゆりの塔を「歴史書... 2025/05/07 に投稿された
  • 食費かかりすぎ!?沖縄県 家計調査 食費かかりすぎ!?沖縄県 家計調査 2025/05/07 に投稿された
  • たどる記憶つなぐ平和#16「西表島・船浮要塞」 たどる記憶つなぐ平和#16「西表島・船浮... 2025/05/08 に投稿された
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • 30のじぶんへ (5)
  • アスリートフォーカス (44)
  • 週間首里城 (22)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (15)
  • AIアナウンサー (29)
  • しまくとぅばで語る戦世 (88)
  • ビジネスキャッチー (233)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (32)
  • #IMAGINEおきなわ (78)
  • 首里城2026 復興のキセキ (26)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (62)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • めーにち しまくとぅば (294)
  • リポート (2,974)
  • めざせ甲子園! (524)
  • 楽園の海 (267)
  • 気象・災害・自然 (2,943)
  • 事件・事故 (1,758)
  • スポーツ (4,053)
  • 政治 (10,277)
  • 教育 (3,266)
  • 観光・経済 (5,800)
  • 行政・地域・市町村 (7,659)
  • 医療・福祉・健康 (2,898)
  • 文化・芸能 (2,932)
  • 国際 (1,786)
  • 社会 (13,773)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline