沖縄市の美里工業高校では来週開幕する県総体を前にそれぞれの部活ごとに激励式が行われました。例年とは一味違います。 美里工業では昼休みの時間を使って野球やバレー、ボート部など12競技およそ180人の部員…
新鮮な県産の魚介類を楽しむことができる新スポットが誕生です! 道の駅いとまんのお魚センター内にオープンした魚の直売所「お魚屋みーかがん2号店」お刺身や巻き寿司のバイキングコーナーの他、生け簀があって新…
さて、先ほど7月10日の県議会で30代男性が新型コロナに感染したことが分かったと発表されました。埼玉県在住の男性は7月9日、埼玉県から来県し県内で感染が確認されたということです。行動履歴は調査中とのこ…
夏休み恒例の子ども向けミュージカルが新型コロナの影響で中止になったことを受け、演目のパンフレットなどが児童福祉施設に贈られました。 1990年から始まった明治ファミリー劇場は、夏休み恒例のイベント…
琉球の伝統工芸として伝わる漆技術の伝承を県内銀行が支援する事業で、若手職人が伝統の技を復刻しました。 この取り組みは、琉球銀行が継承者が少なくなっている沖縄の伝統工芸、琉球漆芸の技術の伝承などを目…
東京ではきょう過去最多の220人以上の感染が確認されるなど、新型コロナの2度目の流行が懸念されています。これを「第2波が来た」と見るのでしょうか?県立中部病院感染症内科の椎木創一(しいきそういち)医師…
新型コロナの影響で街のライブハウスなども自粛をせざるを得ない状況が続いていましたが、歌が人々を力づけたり元気にするシーンも沢山あったのではないかと思います。様々な思いをもって音楽に取り組む人々のイベン…
8日、69日ぶりに県内で感染が確認された新型コロナウイルス。9日も新たに1人の感染が確認されました。また米軍基地内でも複数人の感染が確認されています。 大城玲子保健医療部長は「本日発生ということになり…
観光などで島を訪れる人が増加している石垣市。中山市長はコロナの感染拡大防止に向け、空港での水際対策を強化しました。 石垣市は、新型コロナの水際対策強化のため、空港の到着ゲートで熱がある人が確認された場…
新型コロナの影響で消費が落ち込む農家と消費者をつなぐ新たなサービスが8月から始まります。 野菜定期宅配サービス「VegiTable」と銘打ったこの取り組み。JAおきなわと日本郵便、沖縄タイムスが新型コ…
米軍は先ほど、嘉手納基地でパラシュート降下訓練を行いました。 午後4時ごろ、ヘリコプターから5人の兵士が次々と嘉手納基地に降り立ちました。パラシュート降下訓練は、1996年のSACO最終報告で、伊江島…
7月8日、69日ぶりに県内で新型コロナの感染者が確認されたなか、石垣市でも感染者が確認されたことがわかりました。 中山石垣市長「市民の皆さんは新たに不安を感じるところはあると思いますが、(マスクの…