消費税増税法案が国会に提出されたことを受け、2日に那覇市で自営業者の団体が反対を訴えました。 消費税増税法案の反対を訴えたのは、自営業者らでつくる県商工団体連合会をはじめ、9つの団体で組織する「消費税…
県勢初の快挙です。先週新潟県で開催されたレスリングの全国選抜大会。浦添工業レスリング部が団体戦で県勢初の優勝を果たし、個人戦でも2階級を制しました。 団体決勝は名門の埼玉・花咲徳栄。軽量級の3人が敗れ…
4日から清明の入りということでお墓参りもいいお天気だと嬉しいですね。そんな清明祭シーズンを前に2日、中央卸売市場でお墓に県産の花をとキャンペーンが行なわれました。 この「シーミー花キャンペーン」は県内…
浦添市の港川学童クラブの子ども達が宮古島をリヤカーで旅しながら飲酒運転根絶を呼びかけています。これは港川学童クラブが6年生の卒業記念として行っているもので、これまで沖縄本島で平和などをテーマに実施され…
沖縄戦の悲しみと平和への誓いを歌った「さとうきび畑」の歌碑が読谷村に建てられ1日、除幕式が行われました。 歌碑は、読谷村高志保のさとうきび畑の近くに建てられ、アメリカ軍が沖縄本島に上陸した67年前の4…
ロンドンオリンピックをテーマにしたスポーツアトラクションのイベントが31日、北谷町で開かれました。これはロンドンオリンピックを身近に感じてほしいと、コカ・コーラ社が企画した体験型イベントです。 特別ゲ…
北朝鮮の弾道ミサイル発射実験とみられる「衛星」打ち上げで、自衛隊が県内に迎撃ミサイルPAC3を配備することに対し、30日夕方、市民団体が配備に反対する集会を開きました。 集会では沖縄平和運動センターの…
ロンドンオリンピックをもっと身近に感じてほしいとスポーツアトラクションが楽しめるイベントが31日北谷町で開かれます。これは清涼飲料水の企業がロンドンオリンピックを身近に感じて欲しいと企画した体験型イベ…
裁判員裁判の裁判員を担当した一般市民による意見交換会が、29日に那覇地裁で開かれました。 裁判員裁判への市民への理解を深め、安心して裁判に参加してもらおうと那覇地裁が開いた意見交換会には、裁判員を経験…
2012年4月1日から那覇市で暴力団排除条例が施行される事になり、3月28日、条例制定大会が行われました。 那覇市には県内47カ所の暴力団組事務所のうち26カ所が集中し、4月1日から暴力団排除条例が施…
アメリカ軍人や軍属による事件・事故の防止に向けた日米ワーキングチームの協議会が28日那覇市で開かれました。 協議会にはアメリカ軍や県警、基地を抱える市町村の代表者など、およそ50人が出席。県警が、20…
2012年10月、沖縄で開催される男子プロゴルフの最高峰日本オープンゴルフ選手権を前に、沖縄銀行が開催実行委員会の県へ賛助金を送りました。 復帰40周年記念事業として沖縄で初めて開催される日本オープン…