地域の食材を用いた料理を堪能しながら観光を楽しむ「レストランバス」なんです。10月から県内で運行が始まりますが、9月24日、その体験試乗会が行われました。真っ赤なボディに、ユニークなイラスト。 2階は…
台風17号が最接近していた石垣市の沖合いで、9月27日、モンゴル籍の漁船が座礁しました。乗組員は全員救助されけがはありません。 第11管区海上保安本部によりますと、27日午前8時50分ごろ、石垣市吉原…
飲酒運転や犯罪を未然に防ぐキャンペーンPRに協力する企業として9月27日、那覇警察署が沖縄ファミリーマートを指定しました。 那覇警察署の新里秀地域交通官は「地域住民の皆さん、それを支える企業の皆さまが…
議長の進退問題で混乱が続いていた那覇市議会で金城徹議長が辞意を表明しました。金城徹議長は「5日をもって議長職を辞したいと思います」と話しました。 26日の那覇市議会会派代表者会議で金城議長はこのように…
読谷補助飛行場の跡地でダイオキシン汚染が発覚した問題で、読谷村が現場の応急的な安全措置に1900万円もの費用を負担していることがわかりました。 この問題は、米軍読谷補助飛行場の跡地で、環境基準の8.3…
本部町のマリンレジャー施設で、きょう1才を迎えたバンドウイルカの誕生会が開かれました。 26日にめでたく1才の誕生日を迎えたのは、もとぶ元気村のオスのバンドウイルカ、サン君です。誕生会には、町内の保育…
県内で初、外国人患者を受け入れる態勢が整っている医療機関として認証を取得しました。 9月21日、県庁で会見を開いた南部徳州会病院は、多言語や宗教などに対応する態勢があると評価された国内の医療機関に与え…
返還された米軍跡地の土壌汚染問題で調査や汚染物の撤去に関して住民が県の協力を求めました。この問題は読谷補助飛行場跡で環境基準の8.3倍のダイオキシン汚染が発覚。 国や県、村は汚染を2年前から知っていま…
2016年上半期、県内でリゾートウエディングを挙げたカップルは6500組あまりと過去最高を記録したことがわかりました。 県外や海外に在住するカップルが、沖縄で式を挙げるリゾートウエディング。県によりま…
きょうは、2012年以来の9月22日が「秋分の日」にあたりました。 家族で休日を楽しんだ方々も多いと思いますが、沖縄市ではブーメラン競技の日本代表選手が直伝するブーメラン教室が開かれました。このイベン…
辺野古の新基地建設を巡る違法確認訴訟で県側敗訴の判決は不当だとして9月21日判決に抗議する県民集会が開かれました。 21日、那覇市の県民広場に集まったのは主催者発表でおよそ1500人。オール沖縄会議の…
きょう9月22日は秋分の日です。那覇市では、緑あふれる街づくりを進めようと園芸市が開かれています。 那覇市の新都心公園で始まった「大花き園芸市」 主催の那覇市シルバー人材センター上原郁夫理事長は「家庭…