2026年秋の完成を目指して日々進む復興を後押ししようと沖縄県内でスーパーなどを展開する企業が4年連続となる1億円の支援金を贈りました。 イオンワンパーセントクラブ・森美樹理事長「(正殿が)かなり出来…
子どもたちの健やかな成長を願う「七五三」を前に、沖縄県那覇市の護国神社では祈願に訪れた子どもを対象とした無料の着付けを開始しました。 護国神社が行う子どもの無料着付けは4年ぶりの再開で、これまでは新型…
体の疲れをいやすのに3連休も大切ですが、ついつい飲み過ぎがちな生活習慣を改善するには思い切った「休肝日」の設定も大切なようです。 沖縄県内のビールメーカーと大手製薬会社がタッグを組んだ斬新なプログラム…
子どもたちの支援に役立ててほしいと、子どもの貧困問題の解消に取り組む団体に寄付金が贈られました。 QABとPGMゴルフリゾート沖縄は、毎年10月にアマチュアゴルフの大会QABカップを開催していて、大会…
今回は「文字」をモチーフに生き生きとした作品が展示されています。障がいがありながら独自の表現世界を持ち、制作活動を続けている作家の作品を集めた展示会が那覇市で開かれています。 この展示会は、障がいがあ…
「エコドライブ」によって得たポイントを活用することで子どもたちの食支援を行っている企業が、県社会福祉協議会に80万円分のおこめ券を贈りました。 「スマイルライスプロジェクト」は、沖縄の未来を担う子ども…
沖縄電力は11月の電気料金(使用料)について一般家庭が利用するプランで前の月より119円ほど値下げすると発表しました。 県民「もっと安くなるのであればもっと下がってほしいです。めちゃめちゃ電気がかかる…
気づけば、2023年も残すところ2カ月です。慌ただしい年末を前に2024年用の年賀はがきの販売が11月1日から全国一斉に始まりました。 全国一斉に始まった年賀はがきの販売にあわせて那覇中央郵便局ではセ…
1日、読谷村の小学校で沖縄戦を疑似体験するワークショップなどを通して平和について学ぶ出前授業が行われました。 授業で「大きいガマを選んだ人は後ろに移動してください」と呼びかけていました。 1日、読谷村…
2023年9月、那覇市の公園で自転車に乗っていた女性から現金20万円の入ったバッグをひったくったとして警察は、2023年11月1日県内に住む男子高校生3人を逮捕しました。 窃盗の容疑で逮捕されたのは、…
県内で地震などによる大規模災害が発生した際、初動対応や関係機関との連携などを確認する、県総合防災訓練が、石垣市で開かれました。県の総合防災訓練は、災害発生に備え、平時から関係機関などと相互連携の強化を…
こちらごらんください9.7人に1人これが何の数字かわかりますか?実は、日本人女性が生涯で「乳がん」と診断される確率なんです。10年前は16人に1人・4年前は11人に1人の確率と年々増加しています。 今…