エンディングはオキナワ1945島は戦場だった。首里の攻防を制したアメリカ軍はさらに本島を南下。当時の島田県知事や荒井警察部長は首里の司令部壕から南部に撤退します。 1フィート映像「沖縄の戦場は、多くの…
今年6月30日から施行される改正育児介護休業法を事業者に理解してもらおうと沖縄労働局による説明会が開かれました。 25日に開かれた説明会には企業の労務担当者らおよそ200人が参加、沖縄労働局の森川善樹…
CMでおなじみの大嶺祐太選手らが活躍する千葉ロッテマリーンズのスタジアムで、ビール片手に沖縄を満喫してもらおうというイベントが開かれました。 22日に行われた千葉ロッテマリーンズ対東京ヤクルトスワロー…
東京下町の伝統の味や技が一堂に集まる大江戸・浅草まつりが25日から那覇市のデパートで開かれています。 大江戸浅草まつりにはオープニングとして浅草の駄菓子の詰め合わせが格安で提供され朝から多くのお客さん…
名護市は鳩山総理が普天間基地の移設先を辺野古と表明したことに抗議する緊急集会を5月28日に市役所で開催することを決定しました。 24日開かれた市民集会の実行委員会には稲嶺市長をはじめ辺野古への基地建設…
口蹄疫の感染拡大で先週宮崎県が非常事態宣言を出したことを受けて県は24日、緊急に対策本部を設置、防疫を強化する事を確認しました。 対策本部は港や空港での靴底の消毒強化や県民や生産者への防疫の広報の他侵…
結婚式の写真などを見て王族や士族の着る琉装は知っていても、一般庶民の装いはみなさんご存知ですか? 県内でも珍しい明治・大正・昭和の沖縄庶民の服装の展覧会が、21日浦添市美術館で始まりました。これは、豊…
沖縄こどもの国のインドゾウ、琉花ちゃんが22日で10歳になり、バースデーイベントが行われました。 およそ3年前に、インドの動物園から沖縄こどもの国にやって来た琉花ちゃん。人間でいうと、高校3年生ぐらい…
21日県出身の国会議員らが国会で記者会見し普天間基地の県外移設先を求める鳩山総理あての要請書を発表しました。 要請書は鳩山総理の23日の沖縄再訪問にむけ前回の訪問の時の県内移設を示唆する発言を撤回する…
宮崎県の口蹄疫が拡大している問題で、北部市町村会は21日、県庁を訪れ県内への進入防止策の強化と畜産農家への支援を要請しました。要請に訪れたのはふたつのセリ市を抱える北部の市町村長で口蹄疫の水際での進入…
日本各地に伝わる「和の技術」をいかした日用品の展示会が那覇市のデパートで開かれています。 21日から始まった展示会には全国各地に昔から伝わる技術や素材を活かした製品をもっと生活の中に取り入れて欲しいと…
宮崎県で口蹄疫の被害が深刻になる中、県内の畜産業者などが集まり20日、緊急の対策会議が開かれました。会議を前に、県庁にはJA沖縄中央会のメンバーが訪れ、防疫体制の徹底やセリの延期によって生じる農家の経…