いよいよ3日後に迫った県知事選挙。きょうから終盤の3日攻防に入り、各候補の舌戦が激しさを増しています。 県知事選挙には現職と新人合わせてご覧の4人が立候補しています。 下地候補「自分で企画立案をして、…
シリーズ沖縄の岐路。11回目のきょうは、9日日曜日に告示された那覇市長選挙について。それぞれの候補が最重要課題として掲げる政策そして、知事選とともに白熱する戦いを取材しました。 那覇市長選に立候補して…
16日に投票日を迎える県知事選挙。 これまで選挙のたびに投票率が低いことが指摘されている若者層ですが今回の選挙では、無関心ではいられないと行動する若者たちもいました。 イベントを企画した元山仁士郎さん…
シリーズでお伝えしている知事選挙「沖縄の岐路」 きょうは、QABと朝日新聞、沖縄タイムスが、今月7日と8日の2日間で実施した情勢調査の結果をお伝えします。果たして県民は、何を判断材料にどの候補者に投票…
シリーズ「沖縄の岐路」です。予定候補者の政策発表が行われた那覇市長選挙。今回は知事選との「セット戦」とも言われていますが、市民はこの選挙の争点をどう考えているのでしょうか? 前の那覇市長である翁長さん…
県知事選挙の特集、シリーズ「沖縄の岐路」。最大の争点は、もちろん基地問題になるわけですが、今回は、各候補の経済に関する政策をいくつかご紹介します。 知事選挙には、届け出順にご覧の4人の方々が立候補して…
下地幹郎候補「(米政府や)日本政府と互角に交渉できる力が今のトップリーダーには必要なんです」 喜納昌吉候補「辺野古の海も、みんな辺野古の海を看板にしながら、蓋を開けてみると既得権で動いている」 翁長雄…
県知事選リポート「沖縄の岐路」です。きのう告示された県知事選挙。今回は、これまで続いた保革対立の構図が崩れる異例の枠組みでの初めての選挙となっています。各陣営の責任者に、今回の選挙をどう捉えているのか…
下地幹郎候補「この沖縄は基地問題だけではない」「賛成か反対かを入れてもらって、それで県民の旗を決めて、安倍さんに従ってもらおうじゃありませんか」 喜納昌吉候補「辺野古の基地の問題に関して、私は断言しま…
11月16日投開票の県知事選挙。あすの告示を前に、きょう沖縄タイムスで立候補予定者4人を招いた座談会が開かれ、白熱した議論を交わしました。 座談会には、来月の知事選挙に立候補を予定している仲井眞弘多さ…
きょうからシリーズ「沖縄の岐路」と題して、知事選挙直前特集をお送りします。いよいよ告示があさってに迫りましたが、今回の選挙は、地元経済界の対応にも注目が集まっています。 かりゆしグループの平良朝敬CE…
スピード感ある迫力の走り!高校自転車競技です!自転車走るシーン時速60キロで走り抜ける自転車競技!県高校自転車競技新人大会。鍛え抜かれた脚力で勝負に挑んだのは、与勝高校2年・當原隼人選手。 6月に行わ…