CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

リポート

リポート, スポーツ Q+スポーツ部、モーターフェスティバル

Q+スポーツ部 迫力満点!モーターフェスティバル

2014年9月29日
こんばんは、スポーツです。まずは2日間にわたって豊崎で行われたモーターフェスティバルから迫力満点のドライビングテクニックをご覧ください。 モータースポーツの祭典!2014沖縄モーターフェスティバル!凄…
続きを読む
リポート, スポーツ 全国大会、Q+スポーツ部、全国ろうあ者体育大会

Q+スポーツ部 仲間と挑む全国大会

2014年9月29日
聴覚に障害を持つ選手たちが挑んだ、全国ろうあ者体育大会です。沖縄初開催となるこの大会には、大会に出場できること、全国の舞台で試合ができることに喜びを噛み締めている選手たちがいました。 聴覚に障害を持つ…
続きを読む
リポート, 政治, 行政・地域・市町村 自衛隊配備、Qリポート

Q+リポート 与那国・映画で問う 自衛隊配備

2014年9月25日
Qプラスリポートです。与那国島への自衛隊配備計画が進められるなか、ある映像作家が島の映画を制作し、このほど完成しました。映画には島を二分する配備計画への賛成・反対の声とともに地方が抱える問題と、そのな…
続きを読む
リポート, 観光・経済 国際通り、Q+ リポート

Q+リポート シンボルが消えた国際通りの課題

2014年9月24日
国際通りのシンボルだった沖縄三越が、先日、閉店しました。「沖縄の顔」ともいえる国際通りですが、地元客の姿はほとんど見られません。30年前から国際通りに関する調査を行っている那覇市は、国際通りの課題を早…
続きを読む
リポート, 気象・災害・自然 先島、再接近、台風

台風16号先島に今夜遅く最接近

2014年9月21日
台風16号は21日午後3時、台湾とフィリピンの間の海上を北東へ進んでいて、21日夜遅くには先島地方に最も接近する見込みです。 台風16号は台湾とフィリピンの間の海上を1時間におよそ20キロの速さで北東…
続きを読む
リポート, 観光・経済, 社会 工芸品、Q+リポート、沖縄土産品

Q+リポート 沖縄土産品の課題 (2)工芸品

2014年9月19日
9月19日金曜日のニュースQ+です。先週木曜日にも、お伝えした沖縄のお土産の現状と課題。きょうはその第2弾です。約9割の土産は菓子類。それに比べ、工芸品は3割。思わず買って帰りたくなる工芸品土産を生み…
続きを読む
リポート Q+リポート、聾太鼓

Q+リポート 思いをのせ 響け!聾太鼓

2014年9月17日
特集です。聴覚に障害がありながら太鼓を力強く演奏する、「琉球聾太鼓」というグループがあります。そのメンバーの中に、60歳から和太鼓を始めたという、男性下地さんの思いを追いました。 下地さん「歳なんか関…
続きを読む
リポート, 政治, 社会 Qリポート、知事選

Q+リポート 知事選まで2カ月 組織作り急ピッチ

2014年9月16日
11月16日投開票の県知事選挙までちょうど2カ月となりました。 今月13日、保守革新相乗りの那覇市の翁長市長が正式に出馬を表明。 現職の仲井眞知事と、元郵政民営化担当大臣の下地さんとの保守が分裂する3…
続きを読む
リポート, 教育 学力調査結果、那覇市立松島小学校

学力調査結果を考える(2)

2014年9月12日
Qリポートです。全国学力調査の結果小学校は調査開始から初めて最下位を脱出しました。 中でも、算数の基礎の力を問う「算数A」では全国平均を上回る結果となりました。 この1年どんな取り組みがあったのか中で…
続きを読む
リポート 沖縄土産品、お菓子、Q+リポート

Q+リポート 沖縄土産品の現状と課題 (1)お菓子

2014年9月11日
9月11日、木曜日のニュースQプラスです。シーズンの夏はもちろんですが少し涼しくなるこの季節、秋にも多くの観光客の皆さんが沖縄を訪れますよね。観光旅行で楽しみなのが、現地で購入するお土産です。いま多く…
続きを読む
リポート, 楽園の海 楽園の海

楽園の海 砂地で生活する生き物たち

2014年9月11日
中川「楽園の海、案内は水中ビデオカメラマンの長田勇さんです。よろしくお願いします。きょうは「砂地で生活する生き物たち」です。」 長田「日差しは、海底の砂地を一段と綺麗に見せてくれます。」 中川「大海原…
続きを読む
リポート, 文化・芸能 落語家、立川笑二

Q+リポート 二つ目落語家 立川笑二さん

2014年9月10日
きょうは、沖縄で初めての落語家となった読谷村出身の「立川笑二」さんを紹介します。 落語家になるには師匠を探し弟子入り。「前座見習い」、「前座」、「二つ目」、「真打」とわかれており、「二つ目」からが落語…
続きを読む
163 / 249« First«...36...161162163164165166...171174...»Last »

NEWS CATCHY

CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
  平日:午前11時57分
  土曜:午前11時53分 / 午後5時48分
  日曜:午前11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 名護市で車とオートバイが衝突 海兵隊員の男性死亡 名護市で車とオートバイが衝突 海兵隊員の... 2025/05/16 に投稿された
  • 琉球ゴールデンキングス セミファイナル第2戦で勝利 あす決勝 琉球ゴールデンキングス セミファイナル第... 2025/05/18 に投稿された
  • フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモニターツアー フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモ... 2025/05/15 に投稿された
  • 名護市で米軍が使用した金属製の物体を発見「マリンマーカー」か? 名護市で米軍が使用した金属製の物体を発見... 2025/05/16 に投稿された
  • 自民・西田議員発言/参政党・神谷代表「本質的に間違っていない」で県連が釈明 自民・西田議員発言/参政党・神谷代表「本... 2025/05/15 に投稿された
  • 基地のない平和な沖縄を願い5・15平和行進と県民大会開催 基地のない平和な沖縄を願い5・15平和行... 2025/05/17 に投稿された
  • 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆりの塔「歴史書き変え」歴史観と沖縄戦実相のはざまで 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆり... 2025/05/08 に投稿された
  • 弾道ミサイル避難訓練 浦添市で開催/日曜日の街にJアラート響く/核・生物化学兵器想定の訓練も 弾道ミサイル避難訓練 浦添市で開催/日曜... 2025/05/18 に投稿された
  • たどる記憶つなぐ平和#16「西表島・船浮要塞」 たどる記憶つなぐ平和#16「西表島・船浮... 2025/05/08 に投稿された
  • 沖縄戦から80年・平和と憲法を考えるフォーラム開催 沖縄戦から80年・平和と憲法を考えるフォ... 2025/05/18 に投稿された
  • 第三者委員会が南城市長のセクハラを認定 市長の辞職を提言 第三者委員会が南城市長のセクハラを認定... 2025/05/17 に投稿された
  • 具志堅さん 国連会議で台湾有事について訴える 具志堅さん 国連会議で台湾有事について訴... 2022/07/05 に投稿された
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • ビジネスキャッチー (237)
  • 30のじぶんへ (7)
  • アスリートフォーカス (44)
  • 週間首里城 (24)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (16)
  • AIアナウンサー (30)
  • しまくとぅばで語る戦世 (92)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (32)
  • #IMAGINEおきなわ (78)
  • 首里城2026 復興のキセキ (28)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (63)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • リポート (2,978)
  • めざせ甲子園! (524)
  • 楽園の海 (268)
  • 気象・災害・自然 (2,948)
  • 事件・事故 (1,757)
  • スポーツ (4,059)
  • 政治 (10,301)
  • 教育 (3,270)
  • 観光・経済 (5,812)
  • 行政・地域・市町村 (7,679)
  • 医療・福祉・健康 (2,899)
  • 文化・芸能 (2,938)
  • 国際 (1,786)
  • 社会 (13,793)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline