任期満了に伴う浦添市長選挙が5日に告示され、正午現在、現職と新人の2人が立候補しています。 立候補しているのは、届け出順に、現職で2期目を目指す松本哲治さん(49)と、新人で前の浦添市議会議員、又吉健…
アメリカを訪れていた翁長知事は4日、帰国前にあらためて「辺野古に基地を造らせない」と決意を述べました。 ワシントンを離れる前に記者団の質問に答えた翁長知事は、「あらためて、なぜ(基地を)造っちゃいけな…
名護市辺野古への基地建設に向けて、政府は5日朝、大型の掘削船を埋め立て予定地の大浦湾に投入しました。 5日午前8時頃、名護市の大浦湾に大型の掘削船が姿を現しました。 また、重さ10トン以上あるコンクリ…
任期満了に伴う浦添市長選挙が5日に告示され、正午現在、現職と新人の2人が立候補しています。 立候補しているのは、届け出順に、現職で2期目を目指す松本哲治さん(49)と、新人で前の浦添市議会議員、又吉健…
訪米日程を全て終えた翁長知事は3日に会見に臨み、日米両政府が改めて「辺野古唯一」と確認したことを受け「大変残念だ」と話しました。 訪米最終日、アメリカ国務省のジョセフ・ヤング日本部長、国防総省のポール…
1月、那覇空港で立ち往生した航空自衛隊のF15戦闘機。原因不明のまま、事故から4日目で飛行再開です。 1月30日、那覇空港を離陸しようとした航空自衛隊のF15戦闘機の前輪が外れて、滑走路上で立ち往生し…
訪米3日目、翁長知事は2日、大学で「沖縄が置かれている理不尽さに理解を」と訴えました。 大学の研究生らを対象に講演した翁長知事は、沖縄の過重な基地負担の歴史や、民意が示されても工事が進められる辺野古の…
アメリカを訪れている翁長知事は2日現地の大学で講演し「沖縄が置かれている理不尽さに理解を」と訴えました。 翁長知事らは大学の研究生らに「沖縄の基地問題がたらい回しにされていて日米両政府がともに当事者意…
政府は週明けにも辺野古の海にコンクリートブロックを投入するとみられていますが、これを前に名護漁協が周辺水域の漁業権を放棄していたことがわかりました。 菅官房長官は「辺野古周辺海域で漁業を営む名護漁協と…
辺野古の埋め立てをめぐり、政府は、現場水域の岩礁を壊す許可を県に再申請せずに工事を進める方針であることが分かりました。 政府は現場水域の漁業権を持つ名護漁協が、新基地建設にともなう立ち入り制限水域を含…
辺野古新基地の断念を求め、訪米している翁長知事は2日目となった2月1日、下院議員らと面談し「柔軟な議論ができた」と成果を強調しました。 ワシントンから野島基記者は「訪米2日目。翁長知事は、新政権への働…
トランプ新政権に辺野古新基地建設断念を訴えようと訪米した翁長知事は、日本時間の1月31日、ワシントンに到着しました。 日本時間の1月31日ワシントンに到着した翁長知事は、4日間の滞在中、連邦議会議員や…