首里城再建に役立ててほしいと、台湾の沖縄県人会が県に寄付金を贈りました。 1月28日県庁を訪れたのは、在台湾沖縄県人会沖縄支部の前黒島萌さんで、「台湾からのバトンを受け取ってきました」と、県に首里…
沖縄のお隣、台湾の様々な情報をお届けする「わんさか台わん」です。今回は、めったにない積雪、そして、旧正月を前に活気づいている話題をお届けします。 雪だるまを持ってはしゃぐ学生たち。 インタビュー …
豊見城市の介護福祉士を育てる専門学校で2021年1月7日ベトナム人留学生の入学式が行われました。 2021年1月7日沖縄アカデミー専門学校で入学式を迎えたのは、ベトナムから来た留学生4人です。4人…
アジア経済の活力をいかに取り込むかを話し合う委員会が、新型コロナ対策などの意見をまとめ知事に提言しました。 委員会では新型コロナの影響で県経済が大きな打撃を受ける中、いかに早期回復を図るかを話し合…
続いては、沖縄のお隣、台湾の様々な情報をお届けする「わんさか台わん」です。ホリデーシーズンを迎えるこの時期、台湾でもクリスマスムードが高まっています。 サンタさんが案内してくれるのは…オープントップの…
沖縄のお隣、台湾の様々な情報をお届けする「わんさか台わん」です。今回は、意外な組み合わせの食べ物や冬を先取りするあったか~い話題です。 大きく口をあけてガブリ。女性が食べているこちらのハンバーガー…
言葉の壁から災害時に情報が届きにくい外国人への対応を確認する避難所運営訓練が浦添市で行われました。 訓練は、本島中南部で震度6強の地震が発生したことを想定し、外国人支援サポーターらが外国人支援の要…
県内企業のネットビジネスをサポートする団体が、台湾で同様の活動をしている団体との間で協定を締結しました。 沖縄イーコマース協議会は、2020年に台湾で開かれた商談会に参加し地元でネットビジネスを展開し…
国際的な高級ホテル「フォーシーズンズホテルズ&リゾート」が沖縄に初進出です。開業は2024年の夏頃を目指しています。 ホテルが建設されるのは恩納村のアメリカ軍恩納通信所跡地で、28日に起工式が行わ…
平和を希求する沖縄の思いを発信して国際平和の創造に貢献しようと沖縄県が設立した「沖縄平和賞」に、国際協力NGOセンター「JANIC」が選ばれました。 「JANIC」にはおよそ150のNGOが加入し…
石垣市議会は15日、9月に可決した尖閣諸島での上陸調査活動を求める意見書を携え外務省を訪ね、上陸の際の視察や調査を支援してほしいと要請しました。要請を行ったのは石垣市議会の平良秀之議長ら7人です …
タイの人気テレビ番組で沖縄観光を紹介するロケが、15日から石垣市で始まりました。これは、タイの人に沖縄の魅力をもっと知ってもらおうと、QABが総務省の事業を活用して実施しているもので、今年で3年目…