前原大臣 巡視船のきずを確認

前原国土交通大臣は16日、中国の漁船接触事件で対応に追われている石垣市の海上保安部を訪れました。 前原大臣は16日午前、那覇経由で海上保安庁の飛行機で石垣入りし、中国漁船が接触した巡視艇などを視察。巡…

高校生の主張コンクール 飢餓や貧困などを考える

国際社会で活躍できる人材を育てようと、国際理解、国際協力のための高校生の主張コンクールの県大会が開かれました。 参加した高校生のひとりは「決して食べ物を粗末に扱わないもったいないと感謝する心をもつこと…

アメリカ政府が公式表明 オスプレイ日本に配備

アメリカ政府は9日、垂直離着陸輸送機オスプレイを「日本のアメリカ軍基地で運用する」と正式に発表しました。 アメリカ国防総省は「オスプレイを日本の米軍基地で運用するつもりで、日本政府に伝達している」と述…

岡田外務大臣 「オスプレイ配備可能性ある」

岡田外務大臣は普天間基地の移設問題にからみ「オスプレイ配備の可能性はある」との認識を示しました。 岡田外務大臣は9日の参議院外交防衛委員会で「(オスプレイ配備の)可能性はあるわけです。可能性があるなら…

検証 動かぬ基地vol.95 「共同使用」「オスプレイ配備」の動きに…

アメリカ軍の新型輸送機オスプレイを辺野古に造る新たな基地でも使用することについて、政府は日米間で協議していることを始めて明らかにしました。 さらに自衛隊も辺野古に常駐することを目指している事実が明らか…

中国漁船と海保巡視船 尖閣諸島付近で接触事故

7日午前、尖閣諸島付近の日本の領海内で、中国の漁船が海上保安庁の巡視船と接触する事故があり、漁船は現場から逃走しました。 第11管区海上保安本部によりますと、現場は日本の領海内で7日午前10時15分ご…

駐日米国大使館 ズムワルト首席公使 知事と面談

駐日アメリカ大使館のジェームス・ズムワルト首席公使が、7日朝、仲井真知事と面談し、沖縄とアメリカの交流に関して、意見を交換しました。 ズムワルト公使は、駐日アメリカ大使館で、ルース駐日大使に次ぐナンバ…

中国のモノレール会社 ゆいレールの検査技術を視察

ゆいレールの車両検査の技術などを学ぼうと、31日中国のモノレール会社が、ゆいレールの視察に訪れています。沖縄都市モノレールを訪れたのは、中国の重慶軽軌交通です。 重慶軽軌交通の運営する重慶モノレールは…

辺野古新基地建設計画 自衛隊との共同使用検討

日米両政府は名護市辺野古に建設を計画しているヘリ基地について、アメリカ海兵隊と自衛隊の共同使用を検討していることがわかりました。これは外務省の幹部が明らかにしたものです。 幹部は「共同使用については5…

コメツキガニなど新種発

県内の干潟などに広く生息するミナミコメツキガニなど3種の生物が、実はこれまで学名がついていなかった新種であることがわかりました。 琉球大学亜熱帯島嶼科学超域研究推進機構によりますと今回、新たに新種と確…

「普天間」日米実務者協議 工法・配置など詰めの協議

普天間基地の移設を巡る日米両政府の実務担当者による詰めの協議が行われました。 日米政府は5月、普天間基地の代わりの施設の建設方法や配置について今月末までに決定することで合意しています。 きょうの協議で…