泡盛を台湾でも普及へ

泡盛の普及・発展を進めている泡盛マイスター協会は、台湾のバーテンダー協会と人的交流などを進めるため、10月25日、姉妹協会の調印式を行いました。 姉妹協会の調印を行ったのは、沖縄の泡盛マイスター協会と…

生物多様性 沖縄から考える

名古屋市で行われている生物多様性条約締約国会議・COP10に合わせて、22日、那覇市で生物多様性について考えるシンポジウムが開かれました。 九州弁護士会連合会が主催して開いたシンポジウムでは、ヤンバル…

民主党県連と民主党幹事長 知事選挙候補 結論持ち越し

結論は来週に持ち越しです。11月の知事選挙に向けて民主党県連の喜納代表らが岡田幹事長と会談しましたが、独自候補を立てるのか、自主投票にするのか、結論は出ませんでした。 国会内で開かれた会談には、民主党…

石垣市議会 尖閣への上陸調査を可決

尖閣諸島海域で発生した中国漁船の衝突事件で、石垣市議会は20日、尖閣諸島へ上陸し視察するという決議案を全会一致で可決しました。 決議案は「尖閣諸島は石垣市の行政区域であり、島の自然環境や生態系の現状を…

名護市議会 日米共同声明の白紙撤回求め決議

名護市議会は15日、日米共同声明で発表した辺野古への基地建設について白紙撤回を求める決議案を賛成多数で可決しました。 軍事基地等対策特別委員会の大城敬人委員長は「政府に対して名護市民、沖縄県民の総意を…

沖縄平和賞「シェア」が受賞

沖縄平和賞に国内外でエイズの予防啓発活動や乳児の健診などを行う「国際保健協力市民の会」が選ばれ、15日に名護市で授賞式が行われました。 沖縄平和賞は沖縄と関わりの深いアジア・太平洋地域の平和の構築に貢…

オスプレイ配備 政府「再アセス必要なし」閣議決定

アメリカ軍が沖縄への配備を計画しているオスプレイについて、政府はオスプレイが名護市辺野古への新基地に配備される場合でも環境アセスのやり直しは必要ないという姿勢を12日の閣議で決定しました。 閣議決定さ…

原口前大臣ら 尖閣諸島を上空から視察

民主党の原口前総務大臣ら超党派の国会議員グループが尖閣諸島を上空から視察しました。尖閣諸島を視察したのは「国家主権と国益を守るために行動する議員連盟」のメンバー4人です。 4人は9日午前、チャーター機…

原口前大臣ら 超党派の議員団 尖閣視察

民主党の原口前総務大臣ら超党派の議員4人が9日午前に尖閣諸島を視察しています。 尖閣諸島を視察したのは「国家主権と国益を守るために行動する議員連盟」のメンバー4人です。 一行は、午前11時過ぎに石垣空…

知事・末松副大臣会談 改めて県外移設求める

沖縄担当副大臣に就任した末松義規副大臣が5日に県庁を訪れ、知事が改めて普天間基地の県外移設を強く要望しました。 県庁を訪れた末松義規沖縄担当副大臣に対し仲井真知事は、先日の馬淵大臣への要請と同様に普天…

上海で沖縄観光キャンペーン

沖縄県とコンビニエンスストア、それに旅行会社が共同して、中国・上海で沖縄観光キャンペーンを展開しています。 県とキャンペーンを行っているのはファミリーマートとJTBで、県産品の販路拡大や観光PRなどに…