CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

行政・地域・市町村

政治, 行政・地域・市町村, 国際 普天間基地、航空機騒音、自衛隊機

航空機騒音の軽減を要請

2013年9月13日
アメリカ軍機や自衛隊機などから発生する騒音が、依然として軽減されていないとして、県は13日、アメリカ軍や防衛局などに対し、騒音の軽減を求めました。 県は嘉手納基地や普天間基地、那覇空港に測定器を設置し…
続きを読む
観光・経済, 行政・地域・市町村, 社会 大型施設、西原町、与那原町

与那原町と西原町 国際会議施設の建設を要請

2013年9月13日
県が構想を進める国際的な商談会や会議などを行う大型施設について、与那原町と西原町が地元への建設を要請しました。 県は、国際的な商談会などに利用できる県内最大規模の2万人を収容できる大型施設整備の構想を…
続きを読む
観光・経済, 行政・地域・市町村, 社会 ピーチ、県内路線就航

LCCピーチ「那覇-石垣」県内路線就航

2013年9月13日
格安航空会社LCCのピーチアビエーションが13日県内路線としては初めての那覇・石垣間の路線を就航させました。 那覇空港で行われたオープニングセレモニーで井上慎一CEOは「沖縄本島と石垣島を気軽に往来で…
続きを読む
行政・地域・市町村, 文化・芸能, 社会 しまくとぅば

しまくとぅば

2013年9月13日
県文化協会宮里友三会長は「しまくとぅばは祖先が残してくれたとても大切な沖縄の文化だと思います」と話します。 「しまくぅば」を次世代へ継承し沖縄の豊かな伝統文化を再認識しようと「しまくとぅば大会」を開催…
続きを読む
行政・地域・市町村 松本浦添市長

浦添市議会9月定例会 西海岸開発に質疑集中

2013年9月13日
浦添市の西海岸開発を巡り松本浦添市長は、9月13日から始まった市議会の一般質問の中で、「信頼関係が揺らいだ現状では、継続協議は困難」との見解を示しました。 一般質問で、又吉栄市議は、松本市長の開発計画…
続きを読む
行政・地域・市町村, 社会 米軍ヘリ墜落、大学

県内9大学の学長 米軍ヘリ墜落を受け声明

2013年9月12日
学生生活に支障をきたしていると訴えました。 8月、宜野座村で起きたアメリカ軍ヘリ墜落事故を受け12日、県内の大学9校の学長らが大学上空などでのアメリカ軍機の飛行中止を求める声明を発表しました。 琉球大…
続きを読む
政治, 観光・経済, 行政・地域・市町村, 国際 衝突、日台漁業協定

日台漁業協定の水域 日台の漁船が衝突

2013年9月12日
12日午後宮古島沖の、日台漁業協定で定められた「法令適用除外水域」で日本の漁船と台湾の漁船が衝突しました。 宮古島海上保安署によりますと12日午後1時前池間島から北西およそ68キロの海域で船を止めて漁…
続きを読む
政治, 行政・地域・市町村, 社会 敬老の日、仲井眞知事

仲井眞知事 元気な100歳を訪問

2013年9月12日
敬老の日を前に宮古島市では恒例の敬老会が行なわれました。しかし、お祝いに駆けつけたゲストの効果で例年にない参加人数となったようです。 会場に集まる70歳以上のおじいちゃんおばあちゃんその数なんと500…
続きを読む
行政・地域・市町村, 文化・芸能, 社会 多良間島、八月踊り、重要無形文化財

八月踊り

2013年9月12日
12日から3日間島をあげての祭りが始まりました。 国の重要無形文化財に指定されている沖縄の離島多良間島の伝統行事「八月踊り」 旧暦の8月8日1年の五穀豊穣に感謝し、数々の踊りを奉納するもので、踊り手は…
続きを読む
行政・地域・市町村 災害、震災

東日本大震災を教訓に 災害用装備機材の使用訓練

2013年9月12日
地震や津波による大規模な災害が発生した時に、被災者を救助する機材などを使いこなせるよう9月13日、訓練が行われました。 この訓練は東日本大震災規模の甚大な災害に迅速かつ適切な対応で被災者を救助できるよ…
続きを読む
政治, 観光・経済, 行政・地域・市町村, 社会 尖閣諸島、国有化

尖閣諸島国有化から1年

2013年9月11日
尖閣諸島の国有化から11日で1年となりました。以来、尖閣諸島周辺では、11日も4隻の中国公船が接続水域を航行するなど、中国側の動きが活発化しています。 尖閣諸島周辺では、11日接続水域で、中国海警局の…
続きを読む
政治, 行政・地域・市町村, 文化・芸能, 社会 沖縄戦前後、宜野湾市博物館

公文書や写真で見る 沖縄戦前後の宜野湾市

2013年9月11日
沖縄戦前後の宜野湾市の移り変わりを公文書や写真でみる企画展が11日から宜野湾市博物館で開かれています。 これは、沖縄県公文書館と宜野湾市博物館が共同で開催しているもので、それぞれが所蔵している宜野湾市…
続きを読む
375 / 640« First«...36...373374375376377378...384387...»Last »

NEWS CATCHY

CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
  平日:午前11時57分
  土曜:午前11時53分 / 午後5時48分
  日曜:午前11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 自民・西田議員発言/参政党・神谷代表「本質的に間違っていない」で県連が釈明 自民・西田議員発言/参政党・神谷代表「本... 2025/05/15 に投稿された
  • SUP ISA世界大会で県勢3人が快挙!田口頼3冠!宮平琥太朗と奥秋李果も世界一! SUP ISA世界大会で県勢3人が快挙!... 2024/09/23 に投稿された
  • フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモニターツアー フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモ... 2025/05/15 に投稿された
  • 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆりの塔「歴史書き変え」歴史観と沖縄戦実相のはざまで 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆり... 2025/05/08 に投稿された
  • 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発言を擁護「日本軍が沖縄の人を殺したわけじゃない」 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発... 2025/05/13 に投稿された
  • 白バイ追跡中 オートバイが電柱に衝突中学生が意識不明 白バイ追跡中 オートバイが電柱に衝突中学... 2025/05/14 に投稿された
  • 「基地のない平和な島」の実現に遠く きょう本土復帰から53年 「基地のない平和な島」の実現に遠く きょ... 2025/05/15 に投稿された
  • 琉球ゴールデンキングスが出発 三遠のホーム静岡へ Bリーグ・CSセミファイナルへ 琉球ゴールデンキングスが出発 三遠のホー... 2025/05/15 に投稿された
  • 米軍「フォーラム」再発防止の意味は?沖縄の「本土復帰」53年の節目に考える米軍基地問題 米軍「フォーラム」再発防止の意味は?沖縄... 2025/05/15 に投稿された
  • 米軍ヘリからの落下物 沖縄防衛局や米軍関係者が捜索するも発見に至らず 米軍ヘリからの落下物 沖縄防衛局や米軍関... 2025/05/15 に投稿された
  • 「復帰の日」に石垣島で平和行進/日米地位協定の改定など求め声あげる 「復帰の日」に石垣島で平和行進/日米地位... 2025/05/15 に投稿された
  • 西田議員発言に新日本婦人の会が抗議会見 西田議員発言に新日本婦人の会が抗議会見 2025/05/15 に投稿された
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • 30のじぶんへ (6)
  • アスリートフォーカス (44)
  • 週間首里城 (22)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (16)
  • AIアナウンサー (30)
  • しまくとぅばで語る戦世 (92)
  • ビジネスキャッチー (237)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (32)
  • #IMAGINEおきなわ (78)
  • 首里城2026 復興のキセキ (26)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (62)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • リポート (2,977)
  • めざせ甲子園! (524)
  • 楽園の海 (268)
  • 気象・災害・自然 (2,947)
  • 事件・事故 (1,756)
  • スポーツ (4,058)
  • 政治 (10,295)
  • 教育 (3,270)
  • 観光・経済 (5,808)
  • 行政・地域・市町村 (7,674)
  • 医療・福祉・健康 (2,899)
  • 文化・芸能 (2,936)
  • 国際 (1,786)
  • 社会 (13,789)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline