CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

教育

県立高校で卒業式1万3000人巣立つ
教育 卒業式

県立高校で卒業式 1万3000人巣立つ

2022年3月1日
3月1日は多くの県立学校で卒業式が行われました。県内では約1万3000人が3年間の高校生活に別れを告げ、新たな道を歩み始めました。 卒業生「建築の実習が楽しかったです。誰からも頼りにされるようなまっす…
続きを読む
オキナワウラジロガシの苗木づくり体験
教育, 行政・地域・市町村, 文化・芸能

オキナワウラジロガシの苗木づくり体験

2022年3月1日
国頭村の子どもたちが首里城正殿の復元に使用される県産木材、オキナワウラジロガシの苗木づくりを体験しました。 この催しには国頭村の小学生約20人が参加し、地元で育てられているオキナワウラジロガシが首里城…
続きを読む
通信制の高校で卒業式 夢の実現へ学び舎を巣立つ
教育, 社会 卒業式

通信制の高校で卒業式 夢の実現へ学び舎を巣立つ

2022年2月25日
本部町にある通信制高校で卒業式が行われ、学びを終えた生徒たちが夢の実現に向け巣立ちました。 本部町にある八洲学園大学国際高校で執り行われた卒業式では、出席した71人に一人ひとり、卒業証書を受け取ってい…
続きを読む
県立高校の一般入学最終志願状況
教育

県立高校の一般入学最終志願状況

2022年2月24日
2022年3月に行われる県立高校一般入試の最終の志願倍率が公表され、全日制と定時制をあわせた志願倍率が0.93倍となり、前の年度と比べて0.04ポイント上回りました。 県教育委員会によりますと、推薦入…
続きを読む
「一緒に考える街づくり」沖縄市こども議会 19人を任命
教育, 行政・地域・市町村

「一緒に考える街づくり」沖縄市こども議会 19人を任命

2022年2月23日
2022年で9回目を迎える沖縄市こども議会の議員任命式が行われ、制服姿の中学生議員たちが市議会の議場で式に臨みました。 沖縄市では市内の中学生や高校生に行政や街づくりへの関心を持ってもらおうと「こども…
続きを読む
子どもの貧困対策など議論 県総合教育会議
教育, 行政・地域・市町村

子どもの貧困対策など議論 県総合教育会議

2022年2月23日
県の施策について、知事と県教育員会が参加する県総合教育会議で、子どもの貧困について新たな対策計画が話し合われました。 県庁で開かれた県総合教育会議には玉城知事や元学校長など教育委員が出席しました。県は…
続きを読む
浦添工業高校 生徒による販売体験会
教育, 観光・経済

浦添工業高校 生徒による販売体験会

2022年2月18日
浦添工業高校の生徒がデザイン・制作した小物雑貨が那覇空港の売店に並んでいます。これは、売店を運営するJALJTAセールスとのコラボ企画で、浦添工業高校デザイン科の3年生がSDGsと沖縄をテーマに制作し…
続きを読む
農業大学生が保育園にお菓子贈呈
教育, 社会

農業大学生が保育園にお菓子贈呈

2022年2月15日
新型コロナの影響による学園祭中止で、お披露目の機会を失っていた農大生開発のスイーツが地域の子どもたちにプレゼントされました。 名護市のこども園に贈られたのは、県立農業大学校の学生となごアグリパークが4…
続きを読む
「ぼうさい探検隊」マップコンクール審査員特別表彰
気象・災害・自然, 教育

「ぼうさい探検隊」マップコンクール審査員特別表彰

2022年2月15日
子どもたちの住む地域の防災や防犯など身の回りの安全安心をマップにまとめるコンクールで浦添市の児童センターが特別賞を受賞しました。 今回のコンクールには全国の小学校や子ども会から971作品が寄せられその…
続きを読む
ヤングケアラーとみられる児童生徒1088人 県が初の調査
教育, 社会

ヤングケアラーとみられる児童生徒1088人 県が初の調査

2022年2月11日
県が県内の小中高校の学級担任を対象に実施したヤングケアラーに関するアンケート結果が公表され、ヤングケアラーとみられる児童生徒の数が少なくとも1088人にのぼることがわかりました。 ヤングケアラーとは家…
続きを読む
ゆる~い かたつむり展
教育, 文化・芸能

ゆる~い かたつむり展

2022年2月10日
様々な種類のフィギュアなどが見られるかたつむり専門の展示会が那覇市で開かれています。 会場を訪れた人は「これ本物?これ本物だよね」と言います。子どもたちが興味津々に見ているもの・・かたつむりです。これ…
続きを読む
沖縄の県立学校 通常授業を再開
新型コロナウイルス関連, 教育, 社会

沖縄の県立学校 通常授業を再開

2022年1月31日
1月に新型コロナの感染が急拡大したため、県教育庁が県立学校に対応を求めていた分散登校の期間が終わり、1月31日、学校には久しぶりに生徒の活気が戻ってきました。 1月31日に通常登校を再開した那覇国際高…
続きを読む
51 / 273« First«...36...495051525354...6063...»Last »

NEWS CATCHY

CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
  平日:午前11時57分
  土曜:午前11時53分 / 午後5時48分
  日曜:午前11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆりの塔「歴史書き変え」歴史観と沖縄戦実相のはざまで 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆり... 2025/05/08 に投稿された
  • 自称大学職員の男が飲酒運転で逮捕 自称大学職員の男が飲酒運転で逮捕 2025/05/10 に投稿された
  • 女子児童にわいせつ行為/那覇地検・小学校教諭の男を先月起訴 女子児童にわいせつ行為 那覇地検・小学校... 2025/05/09 に投稿された
  • 知事選に大城浩詩さんが出馬表明 知事選に大城浩詩さんが出馬表明 2014/04/30 に投稿された
  • 5月10日は黒糖の日 那覇市で消費拡大のイベント 5月10日は黒糖の日 那覇市で消費拡大の... 2025/05/10 に投稿された
  • 楽園の海 2025GWダイビング!魚の群れを求めて 楽園の海 2025GWダイビング!魚の群... 2025/05/09 に投稿された
  • 参院選 オール沖縄勢力 高良沙哉氏が出馬表明 参院選 オール沖縄勢力 高良沙哉氏が出馬... 2025/05/10 に投稿された
  • 西田参院議員の発言で謝罪、削除/ひめゆりの塔は「歴史書き換え」/県民の声は? 西田参院議員の発言で謝罪、削除/ひめゆり... 2025/05/09 に投稿された
  • キングス2冠へ始動 Bリーグ・CS開幕 島根と対戦 キングス2冠へ始動 Bリーグ・CS開幕 ... 2025/05/09 に投稿された
  • 具志川消防署の職員が署内でノートPCなど盗んだ疑いで逮捕 具志川消防署の職員が署内でノートPCなど... 2025/05/08 に投稿された
  • 警察学校生が基礎訓練の集大成で辺戸岬から84kmを走り抜ける 警察学校生が基礎訓練の集大成で辺戸岬から... 2025/05/06 に投稿された
  • 7月に平和祈念公園で 戦後80年 歌声による追悼イベント開催 7月に平和祈念公園で 戦後80年 歌声に... 2025/05/07 に投稿された
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • しまくとぅばで語る戦世 (88)
  • ビジネスキャッチー (233)
  • 30のじぶんへ (6)
  • アスリートフォーカス (44)
  • 週間首里城 (22)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (15)
  • AIアナウンサー (29)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (32)
  • #IMAGINEおきなわ (78)
  • 首里城2026 復興のキセキ (26)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (62)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • めーにち しまくとぅば (294)
  • リポート (2,974)
  • めざせ甲子園! (524)
  • 楽園の海 (268)
  • 気象・災害・自然 (2,944)
  • 事件・事故 (1,758)
  • スポーツ (4,053)
  • 政治 (10,283)
  • 教育 (3,267)
  • 観光・経済 (5,801)
  • 行政・地域・市町村 (7,663)
  • 医療・福祉・健康 (2,898)
  • 文化・芸能 (2,932)
  • 国際 (1,786)
  • 社会 (13,774)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline