農林水産業と商工業が連携して開発した新たな商品を紹介するパネル展が沖縄総合事務局で開かれています。 このパネル展は農林水産業者と商工業者の技術やノウハウを持ち寄って、新たな商品やサービスを生みだし、双…
高校野球甲子園大会、春夏連覇へあと1勝とした興南ナインを応援するツアーが21日朝早く、那覇空港から出発しました。 那覇空港の出発ロビーに集まったツアーの参加者たちは、興南カラーのオレンジ色のTシャツを…
毎年大人気の砂糖を使わないパイン缶詰の製造が20日に名護市で始まりました。 この缶詰は8月から9月にかけ、最も糖度が高くなる露地物のパイナップルを原料に無添加で作られています。 自然な甘さと風味を味わ…
開催中の美ら島総体は爽やかな感動だけではなく、非常に大きな経済効果を沖縄にもたらしました。美ら島総体・番外編、岸本記者の取材です。 先月28日に開幕し、選手だけで3万人、その家族や関係者も含めると10…
2年後に期限切れとなるビールや泡盛などの県産酒類の酒税の軽減措置の期限を延長するよう酒類製造業の団体が県に要請しました。 要請を行ったのは、オリオンビールと県酒造組合連合会で組織する県酒類製造業連絡協…
サトウキビ農家が安定した生産が続けられるよう、生産者団体が13日県に対し、WTOの産業保護の対象となる重要品目からはずさないよう求めました。 サトウキビ振興懇談会のメンバーは、サトウキビ産業は生産農家…
沖縄の環境保全活動に企業が商品の売り上げの一部で協力です。これは環境保全活動に取り組むおきなわアジェンダ21県民会議の主旨にオリオンビールとアサヒビールが賛同したものです。 8月下旬から10月下旬まで…
沖縄県産のシークヮーサーを使った夏限定の新商品が全国発売です。 11日に発表された新商品のジュースは、シークヮーサーとレモンを合わせさっぱりと仕上げたものやパパイヤやゴーヤーなどすべて沖縄産の野菜・果…
8月9日はごろあわせで『エッグの日』。あす9日のエッグの日を前に、沖縄市で卵の消費を呼びかけるイベントが開かれています。 エッグの日は夏場に伸び悩む卵の消費を促進しようと県養鶏協会が2008年に制定し…
県内ではポピュラーなコンビーフハッシュを使ったレシピコンテストが7日に南城市で開かれ、ユニークなメニューが披露されました。 オムレツやチャンプルーなどで活躍するコンビーフハッシュをもっと様々なアレンジ…
県内6大学の学生がコンビニエンスストアの商品を開発し、その売り上げを競う学Pリーグ。6日、学生たちが考えた商品企画の発表会が行われました。 高校野球での県勢選手の活躍や美ら島総体開催にちなみ、ことしの…
県内の行政関係者を対象にした観光セミナーが那覇市で開かれました。 このセミナーはリクルートが開いていて、国内観光客の動向を独自の視点で調査した結果が発表されました。 沖縄は全国の都道府県の中で、1人当…