外国からの観光客を誘致しようと、海外の旅行業者を招待した観光商談会が10日に県内で開かれました。 海外から沖縄を訪れる観光客数は去年29万1000人で、2009年に比べ5万人も増えています。このため沖…
2011年6月以降、高速道路の平日の有料化が決まったことに対し、無料化を目指すよう北部選出の県議会議員が8日、県に要請しました。 県議らは「渋滞を緩和するために有料化するのは安易。時間帯や距離、経済効…
「春の北海道展」が那覇市のデパートで8日から始まり、雪解け間近の春の味覚を求めて多くの客で賑わっています。 北海道展の会場ではホタテやイクラ、タラバガニなど、北海道ならではの海産物が目白押し。オープニ…
牛肉や農産物などの販売を通じて関わりのあるニュージーランドにサンエーから、地震の復興支援金、100万円の義援金が贈られました。 沖縄ニュージーランド協会の金城会長は「一日も早い復興のために今後も義援金…
2月、県内で倒産した企業の数は5件で、2月としては過去3番目に少ない水準となりました。東京商工リサーチによりますと、2011年2月の県内企業の倒産件数は5件でした。 また負債総額は8億3000万円と、…
インターネットの人気時計サイト、「美人時計」の沖縄版が制作されることになり、6日から、那覇市で撮影会が始まりました。 会場の那覇OPAには、モデル希望の一般の女性たちが次々に集まり、早速、自分が担当す…
沖縄の映像製作会社が初めて企画段階から参加した日中合作映画「天上の風」の撮影が5日から始まることになり、4日に制作発表が行われました。 制作発表には台湾で人気の女優・福本幸子さんや超加貝監督、日中双方…
先月はプロ野球沖縄キャンプが例年以上に盛り上がりました。特に今年は、日ハムの斎藤佑樹投手や巨人の沖縄初キャンプ、そしてロッテのルーキー伊志嶺翔大選手など。新鮮な話題が数多くありました。 経済効果も期待…
美ら海水族館では2日、ある生き物の解剖が行われました。メガマウスザメ、というサメなんですが、世界的にも珍しいこのサメを解剖して世界で初めての標本が作るそうです。 解剖されたメガマウスザメは2007年に…
仲井真弘多知事は、来年度で期限が切れる沖縄振興特措法に代わる新しい法律について、「全国一律ではない新たな法制度にすべき」と、あらためて新法制定の働きかけに意欲を示しました。 2日に開かれた県議会の一般…
年度末の資金繰りなど、中小企業の相談を一括して受ける電話相談窓口「ワンストップナビダイヤル」が1日から3月いっぱい全国で実施されます。 このサービスは中小企業の資金繰りの相談や新商品開発の助成制度など…
青森県の特産品を集めた「物産と観光展」が1日から那覇市のデパートで開催されています。 青森といえば「りんご」。りんごをバームクーヘンで包んで焼き上げたものやりんごを使ったスナックなど、さまざまな商品が…