CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

観光・経済

観光・経済 産業まつり

きょうから沖縄の産業まつり

2015年10月23日
きょうから始まりました!沖縄の産業まつり!会場からみどころお伝えします! 今年で39回目を数える「沖縄の産業まつり」きょうから始まりました。工芸や、グルメ、アイデア製品などなど、まさに、今の沖縄の産業…
続きを読む
観光・経済 エコ

エコドライブについて学ぶセミナー

2015年10月23日
ガソリンを無駄に使わない運転方法、エコドライブについて学んでもらおうと、企業向けのセミナーが宜野湾市で開かれました。 セミナーでは、講師によるエコドライブでの温室効果ガス削減などの実践メリットのほか、…
続きを読む
産業まつり 始まる
観光・経済 産業まつり

産業まつり 始まる

2015年10月23日
県内の特産品を一堂に紹介する「沖縄の産業まつり」が那覇市で開幕しました。今年で39回目となる「沖縄の産業まつり」には企業522社が参加しています。 開会式では県工業連合会の呉屋守章会長が「このまつりが…
続きを読む
観光・経済, 文化・芸能, 社会 お披露目、国王、王妃、首里城祭、琉球王朝絵巻行列

首里城祭の「国王・王妃」お披露目

2015年10月21日
10月31日から始まる「首里城祭」で、国王と王妃役を務める2人が那覇市長を訪れ、意気込みを語りました。 国王役に選ばれたのは、ホテルに勤務する伊良波孝仁さんで、王妃役は大学生の池田吏花さんです。伊良波…
続きを読む
観光・経済 那覇大綱挽、大綱挽、大綱

27万人が熱狂年那覇大綱挽

2015年10月11日
世界1の大綱として有名な那覇大綱挽が、10月11日盛大に行われ27万人が熱狂しました。 琉球王朝時代から続く伝統の那覇大綱挽。開始式典には、翁長知事らも出席しました。2015年の大綱は、去年と同じく、…
続きを読む
翁長知事 TPP「不安と期待が交錯」
観光・経済, 行政・地域・市町村 TPP、TPP対策本部会議

翁長知事 TPP「不安と期待が交錯」

2015年10月8日
10月5日に大筋合意したTPPを受け、県の対応を検討する会議が8日に開かれ、翁長知事は県民生活に与える影響を詳しく分析するよう職員に指示しました。 自身が本部長を務めるTPP対策本部会議で翁長知事は「…
続きを読む
実は立派な県産品です!コカコーラ工場見学会
観光・経済 県産品、コカコーラ

実は立派な県産品です!コカコーラ工場見学会

2015年10月8日
浦添市にある沖縄コカコーラ・ボトリングの工場がマスコミ向けに7日公開されました。 製造されているジュースやコーヒーなど、ほとんどの製品には県産品の砂糖が使われ、また、ペットボトルや梱包用のダンボールも…
続きを読む
政治, 観光・経済 翁長知事、TPP合意

TPP合意に翁長知事「問題点多い」

2015年10月6日
翁長知事は10月6日の県議会の一般質問で、TPPの大筋合意について感想を問われ、「いいように見えて問題点がたくさんある」と述べました。 TPP交渉では、日本が関税維持を求めた「聖域」5項目のうち、輸入…
続きを読む
観光・経済, 社会 与那国町、普通交付税

与那国町に普通交付税の一部9800万円繰上げ交付

2015年10月6日
台風21号で甚大な被害が出た与那国町に対し政府は、11月分の普通交付税の一部9800万円を前倒しで交付することを決めたと発表しました。 高市総務大臣が10月6日明らかにしたもので、復旧対応のため緊急の…
続きを読む
観光・経済, 社会 古民家、伊是名村

伊是名村が定住促進向け古民家を3万円で貸出し

2015年10月6日
驚きの家賃は3万円。敷金もいりません。 伊是名村が先週、インターネットで島に定住するUターン、Iターンを狙った住宅の貸出しに大反響です。 広い敷地に建つ延床面積93.5平方メートルの古民家。 実はこれ…
続きを読む
観光・経済 求人

8月の有効求人倍率 本土復帰以降最高値を更新

2015年10月4日
2015年8月の有効求人倍率は0.86倍と本土復帰後最高値を更新しました。 沖縄労働局によりますと2015年8月の有効求人倍率は0.86倍で7月より0.02ポイント上昇、本土復帰後最高となった2015…
続きを読む
観光・経済 国頭村、観光物産フェア

国頭村の観光物産フェア

2015年10月2日
国頭村自慢の味と芸能を一堂に集めた物産フェアが10月2日から那覇市のタイムスビルで開かれています。 会場には、国頭村名産のシークヮーサーなどのかんきつ類やソデイカの他、やんばるの森で育った椿の油を使っ…
続きを読む
295 / 484« First«...36...293294295296297298...303306...»Last »

NEWS CATCHY

CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
  平日:午前11時57分
  土曜:午前11時53分 / 午後5時48分
  日曜:午前11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • SUP ISA世界大会で県勢3人が快挙!田口頼3冠!宮平琥太朗と奥秋李果も世界一! SUP ISA世界大会で県勢3人が快挙!... 2024/09/23 に投稿された
  • 自民・西田議員発言/参政党・神谷代表「本質的に間違っていない」で県連が釈明 自民・西田議員発言/参政党・神谷代表「本... 2025/05/15 に投稿された
  • フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモニターツアー フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモ... 2025/05/15 に投稿された
  • 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆりの塔「歴史書き変え」歴史観と沖縄戦実相のはざまで 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆり... 2025/05/08 に投稿された
  • 白バイ追跡中 オートバイが電柱に衝突中学生が意識不明 白バイ追跡中 オートバイが電柱に衝突中学... 2025/05/14 に投稿された
  • 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発言を擁護「日本軍が沖縄の人を殺したわけじゃない」 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発... 2025/05/13 に投稿された
  • 「基地のない平和な島」の実現に遠く きょう本土復帰から53年 「基地のない平和な島」の実現に遠く きょ... 2025/05/15 に投稿された
  • 琉球ゴールデンキングスが出発 三遠のホーム静岡へ Bリーグ・CSセミファイナルへ 琉球ゴールデンキングスが出発 三遠のホー... 2025/05/15 に投稿された
  • 「復帰の日」に石垣島で平和行進/日米地位協定の改定など求め声あげる 「復帰の日」に石垣島で平和行進/日米地位... 2025/05/15 に投稿された
  • 米軍ヘリから重さ18kgの発火性の発煙筒含むバッグが落下 捜索続くも発見には至らず 米軍ヘリから重さ18kgの発火性の発煙筒... 2025/05/14 に投稿された
  • 米軍ヘリからの落下物 沖縄防衛局や米軍関係者が捜索するも発見に至らず 米軍ヘリからの落下物 沖縄防衛局や米軍関... 2025/05/15 に投稿された
  • 西田議員発言に新日本婦人の会が抗議会見 西田議員発言に新日本婦人の会が抗議会見 2025/05/15 に投稿された
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • 30のじぶんへ (6)
  • アスリートフォーカス (44)
  • 週間首里城 (22)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (16)
  • AIアナウンサー (30)
  • しまくとぅばで語る戦世 (92)
  • ビジネスキャッチー (237)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (32)
  • #IMAGINEおきなわ (78)
  • 首里城2026 復興のキセキ (26)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (62)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • リポート (2,977)
  • めざせ甲子園! (524)
  • 楽園の海 (268)
  • 気象・災害・自然 (2,947)
  • 事件・事故 (1,756)
  • スポーツ (4,058)
  • 政治 (10,295)
  • 教育 (3,270)
  • 観光・経済 (5,808)
  • 行政・地域・市町村 (7,674)
  • 医療・福祉・健康 (2,899)
  • 文化・芸能 (2,936)
  • 国際 (1,786)
  • 社会 (13,789)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline