沖縄のおとなり、台湾の様々な情報をお届けする「わんさか台わん」です。今月は、台湾の一大イベントに関する話題と、今注目の飲み物を紹介します。 海の神様、媽祖を祀るお宮を参拝する5日間の「媽祖巡礼」締めく…
人気の車に試乗できるイベントが2025年5月、宜野湾市で開催されます。 スズキの車が勢ぞろいし試乗などが体験できるスズキの「かりゆし祭り」。2025年は「ジムニー」シリーズの特設コーナーを設け、試乗が…
首里染織館suikaraが、オープン3周年を迎え、4月27日から、記念イベントが始まりました。 3周年祭、初日の4月27日は、三線や紅型の体験教室、琉球舞踊の鑑賞会などが行われ、訪れた人たちは、それぞ…
続いては、週刊首里城です。首里城復元工事の今や、復興に携わる人々の思いを伝えているこのコーナーですが、きょうはGWの夜のお出かけにぴったりなイベントを中継で紹介します。現場には玉城アナウンサーがいます…
こどもの日を前にゆいレールの駅では園児たちが作ったこいのぼりが元気に泳ぎ始めています。 園児らの歌「屋根より高いこいのぼり~」 ゆいレールおもろまち駅構内を元気に泳いでるのは、那覇市の童の城保育園と浦…
書店の店員が今一番読んでほしい本を選ぶ「沖縄書店大賞」が2025年も行われ、沖縄部門の大賞に「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」が輝きました。 県内の書店で働く店員が2024年に発刊された書…
開業まで残り3カ月に迫った本島北部のテーマパーク「ジャングリア」開業に向けた準備が進む中、パーク内で働くスタッフの研修が行われました。 名護市内で行われたのはジャングリア内で働くナビゲーターと呼ばれる…
金魚をメインにアートや日本文化などを融合させ、新たなアクアリウムを楽しむことができるスポットが、2025年4月25日、豊見城市にオープンします。 「沖縄金魚ミュージアム」は、日本を代表するエンターテイ…
ここからは、りゅうぎん総研の研究員にお越しいただいて県経済の動きをわかりやすく解説するコーナー「早わかりビズ」です。きょうの担当は米須 唯(こめす ゆい)さんです。よろしくお願いします。 米須 唯 研…
はじめは日本銀行那覇支店が発表した県内金融経済概況についてです。沖縄県内の景気は拡大基調が続いています。まず個人消費は、百貨店やスーパー、コンビニ、ドラッグストア、さらに自動車や家電の販売も堅調に推移…