著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。

9月10日開会した県議会9月定例会は、2026年度からの導入を目指す宿泊税について、11日に委員会で審査され全会一致で可決しました。

県が2026年度の導入を目指す宿泊税の条例案は1人1泊の宿泊料金につき、上限2000円の定率2%で課税するとしていて税収は年間で77億8000万円を見込んでいます。

11日の県議会では、総務企画委員会が開かれ委員から、宿泊税導入に伴う宿泊事業者などへのシステム改修費の補助について質問がありました。

県の担当者からは、補助金の交付申請を2026年1月から開始することやシステム改修の完了期限を2026年12月末に想定していることなどが説明されました。このあと条例案の採決が行われ委員の全会一致で可決されました。

宿泊税の条例案は9月18日の本会議で可決されれば総務大臣の同意を得たのちに、2026年度から導入されます。