子どもたちに地域の歴史ある伝統行事に触れ継承してもらおうと那覇市で「こども大綱挽まつり」が開かれました。 このイベントは、「那覇大綱挽」の発祥の地とされる東町・西町周辺に住む子どもたちに地域の歴史文化…
プロ野球・福岡ソフトバンクホークスを応援するダンス・パフォーマンスチーム「ハニーズ」のオーディションが沖縄で初めて開催されました。 華やかなダンスで球場を盛り上げホークスの選手たちを後押しするパフォー…
首里城を3度救ったと言われる香川県出身の沖縄文化研究家・鎌倉芳太郎。その顕彰碑を作るため沖縄の顕彰会のメンバーが先日、高松市を訪れました。瀬戸内海放送の取材です。 高松市を訪れたのは、鎌倉芳太郎を研究…
視覚に障がいがある子どもたちに本を読む楽しさを伝えようと岡山県のボランティアグループから沖縄盲学校に点訳本が贈られました。 クイズを解く児童「雨の日に使います。ゴムでできています。わかった、せーの長靴…
琉球びんがたの魅力を多くの人知ってもらおうと作品展が那覇市で開かれています。 格調ある鮮やかな黄色そして鳳凰の文様どちらも琉球王家にのみ許されたもので2021年の那覇市制100周年を記念して琉球びんが…
社会文化や公共の利益に貢献したジャーナリストや番組に贈られる「石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞」の公共奉仕部門でQABが制作した「命ぬ水映し出された沖縄の50年」が大賞に選ばれました。 この番組は…
この日のために結成された新ユニットがコントと漫才で笑いの技術を競う「お笑いバイアスロン」が11日開催され松竹梅が優勝を果たしました。 「お笑いバイアスロン」は、オリジナルのコントと漫才を披露し、2つの…
プロが本気で指導です!ある若手にとって必要な「対話力」の強化を図ろうと、「笑い」を通してコミュニケーションの方法を学ぶ特別講義が開かれました。 うるま市の県警察学校で開かれた講義に、講師として登壇した…
沖縄で1番面白い芸人を決めるQABの特別番組『お笑いバイアスロン』2023年11月11日、いよいよ放送です。 「お笑いバイアスロン」は、オリジナルのコントと漫才を披露し、2つの部門の総合得点で順位を競…
2023年は、15の個人と団体が表彰されました。沖縄の文化振興に功績のあった個人や団体を表彰する県文化功労者表彰式が県立博物館・美術館で行われました。 2023年の県文化功労者には、伝統芸能や空手・芸…