県は新型コロナの対策本部会議を開きオミクロン株が主流となっている間は濃厚接触者を特定しないとする県の対処方針が正式に決まりました。 3月24日に開かれた新型コロナ対策本部会議で県はオミクロン株に限って…
沖縄県内では3月22日、新たに326人が新型コロナに感染したことがわかり4日ぶりに前の週の同じ曜日を下回りました。 県によりますと3月22日新たに10歳未満から90代までの326人が新型コロナに感染し…
那覇市は、新型コロナ関連に対応する職員の数について4月以降も90人程度を確保することを決めました。 那覇市役所で行われた危機管理対策本部会議では2022年度の新型コロナ対策について話し合われました。 …
3日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。 県内では、3月21日新たに300人が新型コロナに感染したことが分かりました。 県によりますと、3月21日新たに10歳未満から90代までの300人が新型コロナ…
3月20日県の新型コロナ専門家会議が開かれ一般事業所や学校などで濃厚接触者の特定や行動制限について、オミクロン株が主流の間は、特定は行わず無症状の人の行動は制限しないとする県の考えを概ね了承しました。…
県内では20日、新たに677人が新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。 県によりますと、20日新たに新型コロナの感染が確認されたのは、10歳未満から80代までの男女677人で、先週の日曜日と…
県内では19日、新たに802人が新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。 県によりますと19日、新たに新型コロナの感染が確認されたのは、10歳未満から90代までの男女802人で、先週の土曜日と…
県内では3月18日4人の死亡と男女618人が新型コロナに感染したことが分かりました。 県は、浦添市に住む30代男性と居住地非公表の90代の女性を含む4人の死亡を発表し、県内で亡くなった人の累計は437…
県が3月中に70%と目標を掲げていた県内の高齢者への3回目のワクチン接種は15日時点で68.4%となっていたことがわかりました。 17日の会見で、玉城知事は「ワクチン接種につきましては3月15日時点、…
沖縄県内で3月17日、新たに718人が新型コロナに感染したことが確認され、2日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。 県によりますと3月17日、新たに10歳未満から90代まで718人の感染が確認されま…
県は、八重山圏域に出していた「コロナ感染拡大警報」を3月22日に解除すると発表しました。 玉城知事は会見で「八重山圏域に発出しておりますコロナ感染拡大警報については、感染急拡大や医療ひっ迫の事態が生じ…
5歳から11歳の子どものワクチン接種について、隣接する自治体が協力する動きが出てきています。 中部地区の医師会は新1年生を対象とした集団接種を7つの市町村が合同で実施することを決めました。県内では子ど…