まだまだ終わりがみえない新型コロナ。これから来年に向けてどう過ごせばいいのでしょうか。この1年、大きな負担を強いられた医療現場で起きていた出来事から考えます。 椎木創一医師「得体の知れないものに対する…
沖縄県ではきょう新たに46人が新型コロナへの感染が確認され、収束の気配が見えません。2020年12月10日2週間ぶりに公務に復帰した玉城知事は現況に強い危機感を示しました。 玉城沖縄県知事「(2020…
県によりますと10日、県内で10歳未満から80代の男女あわせて46人が新型コロナに感染したことが確認されました。 このうち20代の男性は7月に新型コロナへの感染が確認され、その後入院し、回復していまし…
沖縄県は新型コロナの影響を受けているひとり親家庭への臨時給付金を支給するため、約3億5000万円の補正予算案を議会に提出しました。 今回の補正予算案は国が実施している「ひとり親世帯臨時特別給付金」…
コロナ禍での医療の課題に挑みました。離島の医療体制維持や治療の継続のため、与那国島で全島民を対象とした、オンライン診療の実証事業が行われることになりました。 与那国町と与那国町診療所は9日、沖縄セ…
県は2020年12月9日新型コロナウイルスに感染し、入院していた那覇市在住の80代女性1人が死亡、10歳未満から80代までの男女43人の感染を確認したと発表しました。 県によりますと、亡くなった女…
新型コロナの影響で今年は開催されなかったNAHAマラソン。代わりにランナーが思い思いの場所でマラソンをして、タイムをアプリで申告するオンラインでのイベントが行われました。 その一方、モチベーション…
島にとっては寂しい春となりそうです。プロ野球の東北楽天ゴールデンイーグルスが、来年の春季キャンプを久米島では行わず、金武町とうるま市で行うと発表しました。 2005年前に球団ができて以来、久米島で毎年…
スポーツをはじめ様々な分野に大きな影響を与える新型コロナ。県によりますと県内では12月8日、新たに10歳未満から80代までの男女あわせて28人が新型コロナに感染したことがわかりました。これで感染者…
本島北部でよくみられる「沖縄ニッケイ」、地元では「カラキ」と呼ばれている植物に「新型コロナウイルスが増殖するのを抑える効果を持つ化合物が含まれている」という発表がありました。 琉球大学教育学部照屋俊明…
収束の兆しが見えてきません。県内では12月7日新たに10歳未満から70代までの男女あわせて12人が新型コロナに感染したことがわかりました。これで感染者数の累計は4585人となりました。 12人の感染者…
肺炎で入院していた玉城知事が12月5日に退院しました。玉城知事は11月、発熱など体調不良が続き病院を受診したところ「細菌性肺炎」と診断され、県立南部医療センターに入院して治療を続けていました。 知事は…