玉城知事は、飲食店の時短営業について今月末まで継続し、11月1日に解除することを決めました。 玉城知事「期間内の措置の前倒し解除については、業界と意見交換を行ったところ、前倒し解除については行わな…
東京オリンピックパラリンピックで活躍した県勢9選手に「県スポーツ栄誉賞」が贈られました。 東京オリンピックやパラリンピックの大舞台で奮闘し多くの県民を励まし、希望と活力を与えたとしてウエイトリフテ…
小さな貝は大きな発見でした。発掘調査で見つかった日本最古となる「着色された装飾品」が県立博物館美術館に展示されています。 南城市にある観光施設「ガンガラーの谷」内のサキタリ洞遺跡で約2万3000年…
高校バスケの集大成「ウインターカップ」をかけた決勝戦が10月23日に行われます。 ウインターカップ出場をかけた県予選の決勝戦。女子の部は県高校総体の覇者で、特徴である選手一斉交代「5人替え」で体力…
玉城知事は、飲食店の時短営業について前倒し解除を見送って10月末まで継続し、11月1日に解除することを決めました。 玉城知事「期間内の措置の前倒し解除については、業界と意見交換を行ったところ、前倒し解…
県内では10月21日新たに新型コロナに感染していた3人の死亡と18人の感染が新たに確認されました。 県によりますと県内では10月21日新たに新型コロナに感染し治療を受けていた3人の死亡が確認され、…
緊急事態宣言の解除から3週間。地域の高齢者たちが交流する「ふれあいデイサービス」が半年ぶりに本格再開し、集会所に元気な笑顔が戻りました。 渡嘉敷俊子さん「おはようございます。お世話になります」 開…
「システムトラブル」が原因とみられています。アメリカ軍のCH53ヘリコプターが10月20日、粟国島に緊急着陸しました。 アメリカ軍などによりますと普天間基地所属のCH53ヘリ1機が10月20日の夕…
本島南部の土砂が辺野古の埋め立てに使われようとしている計画について遺骨収集ボランティアの具志堅隆松さんが国に計画の撤回を求めました。 沖縄戦最後の激戦地となり今も遺骨が残る本島南部の土砂を辺野古新…
20日夕方、粟国空港にアメリカ軍のヘリが緊急着陸しました。フライトコントロールシステムのトラブルが原因とみられています。 濱元晋一郎記者「粟国空港の滑走路上です。故障したとみられるCH53が止まってい…
2020年亡くなった芥川賞作家、大城立裕さんの追悼シンポジウムが開催されます。 作家の大城立裕さんは1967年に、アメリカ統治下の沖縄の不条理さを描いた小説「カクテル・パーティー」で沖縄の作家として初…
感染拡大の波に見舞われるたびに緊急事態宣言が出されることで、緊張した生活を余なくされ、なかなか外に出づらくなってしまう現状があります。南城市ではインターネットを活用した高齢者の健康づくりに取り組んでい…