CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

月: 6月 2020

県内初「出前請け負います」シェアリングデリバリー
観光・経済, 新型コロナウイルス関連

県内初「出前請け負います」シェアリングデリバリー

2020年6月16日
新型コロナの影響を受ける飲食店の手助けがしたいと、県内初の配達代行サービスが6月16日にスタートしました。 全国で飲食店の配達代行事業を展開する「出前館」と県内の弁当販売業者「カツデリ」がタッグを組ん…
続きを読む
平和の礎 追加刻銘を設置
社会

平和の礎 追加刻銘を設置

2020年6月16日
沖縄戦の犠牲者の名前を刻む平和の礎に6月16日、新たに30人の名前が追加された刻名板が設置されました。 糸満市摩文仁の平和の礎では、慰霊の日を前に刻名板の設置作業が行われました。 2020年は新たに県…
続きを読む
首里高校の後輩たちが養秀同窓会館で平和学習
社会 県立第一中学校

首里高校の後輩たちが養秀同窓会館で平和学習

2020年6月16日
2020年は沖縄戦から75年。戦争ではたくさんの若者たちも犠牲となりました。6月16日、首里高校の新1年生らが養秀同窓会館で平和学習を行いました。 那覇市首里にある養秀同窓会館。ここには鉄血勤皇隊員と…
続きを読む
戦後75年 平和の礎に30人追加刻銘
社会 慰霊の日、平和の礎

戦後75年 平和の礎に30人追加刻銘

2020年6月16日
16日、沖縄戦の犠牲者の名前を刻む平和の礎に、新たに30人の名前が追加された刻名板が設置されました。 16日午前、糸満市摩文仁の平和の礎では、慰霊の日を前に刻名板の設置作業が行われました。今年(202…
続きを読む
騒音と悪臭増加 元駐機場使用禁止求め抗議決議
政治 嘉手納基地

騒音と悪臭増加 元駐機場使用禁止求め抗議決議

2020年6月16日
嘉手納基地で、住宅地に隣接する「パパループ」と呼ばれる元駐機場の区域を外来機が使用し、騒音や悪臭被害が増加しているとして、嘉手納町議会は15日、使用禁止などを求める抗議決議と意見書を可決しました。 嘉…
続きを読む
地下水蓄える「帯水層」の危機 北谷浄水場PFOS汚染の実態
行政・地域・市町村, 社会 PFOS

地下水蓄える「帯水層」の危機 北谷浄水場PFOS汚染の実態

2020年6月15日
北谷浄水場の取水源となっている河川や地下水が汚染されている問題で、汚染源とみられるものの実態がみえてきました。 沖縄県企業局はQABの取材に対し、嘉手納基地内で何らかの土壌汚染が起き、地下水を蓄えてい…
続きを読む
笑顔で最後まで!浦添商業女子ソフトボール部
スポーツ ソフトボール

笑顔で最後まで!浦添商業女子ソフトボール部

2020年6月15日
まずは来月の県総体に挑む浦添商業女子ソフトボール部。キーワードは「笑顔」です! 梅雨明けの日差しの下練習に励む浦添商業 女子ソフトボール部去年は県総体準優勝 秋の県新人大会ベスト4今年の夏こそはと意気…
続きを読む
仲間でライバル 高校ホッケー 辺土名・北山
スポーツ 高校ホッケー

仲間でライバル 高校ホッケー 辺土名・北山

2020年6月15日
14日行われたホッケーの練習試合。1985年に創部。全国大会のインターハイでも勝利の経験がある北山。そして2年前に部活動が始まったばかりですが去年秋の九州大会で1勝を挙げた辺土名。現在県内で男子ホッケ…
続きを読む
沖縄一遅い海開き
観光・経済, 新型コロナウイルス関連 海開き

沖縄一遅い海開き

2020年6月15日
こちらは2020年6月15日の渡嘉敷島の阿波連ビーチの様子です。コロナの影響で例年より2カ月遅れで海開きが行われました。 照りつける太陽。白い砂浜に青い海。絶好の海水浴日和ですが… 渡嘉敷翔太記者は「…
続きを読む
新型コロナウイルス関連, 社会 辺野古、新基地建設

新基地建設再開に県議らも抗議 昨日は作業船が座礁

2020年6月15日
新型コロナの影響で中断されていた辺野古の工事が先週再開されたことを受け、新基地建設に反対するオール沖縄会議などの抗議活動が、15日から再開されました。 仲宗根啓介記者「キャンプシュワブのゲート前です。…
続きを読む
10 / 20« First«...3...8910111213...18...»Last »
30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 5・15-夢・現実そして未来へ- 「復帰」と「日の丸」 5・15-夢・現実そして未来へ- 「復帰... 2012/05/15 に投稿された
  • 那覇市で子どもたちが「お仕事体験」/働いて学ぶお金と社会のしくみ 那覇市で子どもたちが「お仕事体験」/働い... 2025/11/03 に投稿された
  • 陽明高校が浦添小学校でしまくとぅば授業に挑戦 陽明高校が浦添小学校でしまくとぅば授業に... 2025/11/04 に投稿された
  • 基地警備員、民間地で銃携帯 2008/02/27 に投稿された
  • 「琉球料理」を観光資源に ~伝統を新たなきっかけに~ ビジネスキャッチー 「琉球料理」を観光資源に ~伝統を新たな... 2025/11/04 に投稿された
  • 正殿完成まで約1年 3連休那覇を彩った「首里城復興祭」 正殿完成まで約1年 3連休那覇を彩った「... 2025/11/03 に投稿された
  • 大地震で津波想定・警察の機能移転訓練 大地震で津波想定・警察の機能移転訓練 2025/11/04 に投稿された
  • 糸満市のレストランでO157の集団食中毒発生 修学旅行生170人が腹痛や下痢症状 糸満市のレストランでO157の集団食中毒... 2025/10/29 に投稿された
  • 「当事者の声が不足」自衛隊関係団体の会長ら会見/報道機関へ要望書 「当事者の声が不足」自衛隊関係団体の会長... 2025/11/04 に投稿された
  • 「双方の違いを感じた」長野と沖縄の若者が平和学習を通して交流 「双方の違いを感じた」長野と沖縄の若者が... 2025/11/04 に投稿された
  • 「首里文化祭2025」戦後80年と祭り60回目 平和と復興を願う伝統の夜 「首里文化祭2025」戦後80年と祭り6... 2025/11/04 に投稿された
  • 引き渡し差し止め求める裁判 里親「子の最善の利益考えたか」 引き渡し差し止め求める裁判 里親「子の最... 2022/02/25 に投稿された
2020年6月
日 月 火 水 木 金 土
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 5月   7月 »

カテゴリー

  • 生活 (8)
  • めざせ甲子園! (565)
    • 学校紹介 (12)
  • スポーツ (4,196)
  • 事件・事故 (1,798)
  • ビジネスキャッチー (309)
  • 観光・経済 (6,035)
  • 行政・地域・市町村 (7,919)
  • 医療・福祉・健康 (2,944)
  • 文化・芸能 (3,057)
  • 気象・災害・自然 (2,997)
  • 教育 (3,389)
  • 政治 (10,452)
  • 国際 (1,817)
  • リポート (3,080)
  • しまくとぅばで語る戦世 (186)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • 30のじぶんへ (30)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (34)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (39)
  • 首里城2026 復興のキセキ (34)
  • 週刊首里城 (30)
  • #IMAGINEおきなわ (84)
  • 楽園の海 (279)
  • リュウキュウの自然 (75)
  • アスリートフォーカス (49)
  • AIアナウンサー (58)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • 熱血つり塾 (26)
  • 社会 (14,091)

NEWS CATCHY

         
 CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
 平日:午前11時57分
 土曜:午前11時53分 午後5時48分
 日曜:午前11時56分 午後5時51分
 以上の時間に放送された
 ニュースが掲載されます。
         

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline