※ 著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。

11年前、公務外のアメリカ兵2人が起こしたタクシー強盗事件。被害者遺族が新たな訴訟に踏み切ることがわかりました。アメリカ軍がらみの事件、事故に巻き込まれた被害者に寄り添う救済制度とは…。国の責任のあり方を問うために、被害者が立ち上がりました。

被害者の長男・宇良宗之さん「区切りをつけようと思っているんですけど、区切りをつけさせてくれないっていうことが、ちょっと壁になっている状態」

宇良宗之さん、11年前に公務外のアメリカ兵が起こしたタクシー強盗で襲われた運転手の長男です。

米兵タクシー強盗 国の責任のあり方問う

宇良宗之さん「日本政府が支払えないと言うのであれば、米側の方に支払わせて。そもそも、米側が起こした事件ですから、(日米)地位協定云々って言う前に米側に全額負担させてくれ、もしくは遅延損害金だけでも支払わせてほしい」

事件をめぐる補償の新たな問題に直面していました。きっかけは2カ月前…

沖縄市にある弁護士事務所にやってきた防衛局の職員。

防衛局職員「SACO見舞金を支給することになっておりますので、その手続きについてご説明にうかがいました」

目的は10年以上放置されていた「補償」の説明でした。

『きょう未明、沖縄市で発生したタクシー強盗で県警は朝から事情を聞いていたアメリカ兵2人を逮捕しました』

事件が起きたのは2008年1月7日、午前3時ごろ。宗一さんが運転するタクシーに2人のアメリカ兵が乗ってきました。

「近くに友達がいる」と指示され、住宅街をグルグルと走り続け、30分ほどたったその時…。「地図…見せてください」地図を取り出そうと手を伸ばした瞬間、隠し持っていた酒瓶で宗一さんを殴ったのです。

宇良宗之さん「思い切り鳴らしたそうなんですよ、クラクションを。全く人気のない場所だったり、民家のない場所だったりしたら『確実に死んでいただろう』と…(父が話していた)」

アメリカ兵は逃げようとした宗一さんを追いかけ、さらに暴行を続けました。宗一さんは頭や腕に全治1カ月の大けがをし、さらに、乗車賃を踏み倒されました。2人はその日のうちに逮捕されました。しかし…

米兵タクシー強盗 国の責任のあり方問う

宇良宗之さん「事件に巻き込まれて『自分の人生が狂った』というのを家の中でわめいていた」

事件後「心的外傷後ストレス障害」いわゆる「PTSD」と診断された宗一さん…。

『夢で事件の場面を見ます。外国人を見ると怖くなります』

恐怖を拭えぬまま、事件から4年後に他界しました。

宇良宗之さん「父親が精神的にまいってしまって。それに押される形で母親も精神的に追い詰められて、経済的な問題だとか、そういう問題で」

事件は息子の宗之さんからも当たり前の生活を奪ったのです。それは、日常を取り戻すための長い闘いの始まりでもありました。

宇良宗之さん「ようやく動き出したんだなという思いはあったんですけど」

宗之さんたちは普通の生活を取り戻そうとアメリカ側に慰謝料を求めました。事件から10年近く過ぎてようやく出てきた示談書、しかし、それは「補償」と呼べるものではありませんでした。

米兵タクシー強盗 国の責任のあり方問う

『146万円を受け取ることに同意し、加害者を永久に免責する』

アメリカ政府が支払う慰謝料はたった146万円、しかも、今後一切請求しないことが条件でした。

宇良宗之さん「謝罪1つも米軍側からなく、見舞金だけで納得させようと、押し付けるような形で取らされるのが悔しかった」

そこで、宗之さんたちは裁判に挑みました。「SACO見舞金」という制度を活用するためです。それは、裁判で確定させた損害賠償額とアメリカが示した額の差額を日本政府が支払うというものです。

米兵タクシー強盗 国の責任のあり方問う

新垣勉弁護士「アメリカ側は極めて低額な見舞金しか払わない。低額な見舞金をカバーするために、日本国民の税金で被害救済をはかっているというのが実態」

QABが沖縄防衛局に行った取材でこの制度の実態が垣間見えてきました。1996年に創設された「SACO見舞金」。しかし、実際に沖縄ではこれまでに6件しかなく、その総額は2億400万円でした。

この間、アメリカ兵が摘発された事件は759件あり、被害に見合う補償には程遠いという見方があります。

新垣勉弁護士「こんなに被害補償の問題が長期化し、しかも十分な額を得られない。米兵による事件事故に遭った時には、みんなですね、こんなに大変な問題なんだというのがわからなかったという実感を持つんです」

宗之さんは去年、裁判で確定させた1700万円あまりの損害賠償額と事件発生から補償が滞ってた期間10年分の遅延損害金およそ900万円が全額支払われるよう国に求めました。

防衛局職員「(補償の)時間がかかってしまったことに関しましては申し訳ないと思っておりますので…」

ようやく動き出したかに見えた事件の補償でしたが、防衛局職員の説明は「被害者に寄り添った救済」と言えるものではありませんでした。

弁護士「遅延損害金が引かれているけど」

防衛局職員「今、ご説明します。(SACO見舞金は)判決額との差額ということですけれども、従来から話していると思うんですが、遅延損害金は見舞金の対象ではありません」

米兵タクシー強盗 国の責任のあり方問う

10年も待たされた遺族に対し、日本の法律で求められているはずの遅延損害金を支払わないと言うのです。

これについても日本政府はアメリカ兵が負うものだと突っぱねました。

宇良宗之さん「(アメリカ兵の)所在地すらわからないので、遅延損害金の加害者側への請求をどうしたらいいのわからない」

宗之さんは今回、10年分の遅延損害金およそ900万円を国に求める裁判を起こすことを決めました。

広大なアメリカ軍基地を提供し、兵士たちと隣り合わせの環境を強いている日本政府が沖縄の人たちの暮らしを本当に守れるのか?宇良さんが突きつけた国に対する次の挑戦です。