2016年春のセンバツへとつながる九州大会出場への切符をかけた県高校野球秋季大会。1日その組合せ抽選会が行われました。 今大会には部員不足のため連合チームとして参加する南部商業・南部農林を含む61校が…
高校生が写真で全国の頂点をめざす写真甲子園で優勝した浦添工業高校写真部が県教育長を訪れ優勝報告をしました。 写真甲子園は先月上旬、北海道の大雪山国立公園一帯を舞台に開かれた高校生がテーマに沿って8枚の…
1日は防災の日。ガス協会は1日から全国一斉にガスの安全な使い方などを広報する運動を展開します。 これは、これはガスを使う機会が多くなる冬場を前に、9月1日から11月末までの3ヶ月間にわたり、ガス器具の…
沖縄戦の戦没者の遺骨を収集しているボランティアのメンバーが8月31日、県議会を訪れ、強制収容所で亡くなった住民の遺骨を収集するよう要請しました。要請したのは「ガマフヤー」の具志堅隆松代表と、一緒に遺骨…
夏休み明けは、青少年が犯罪に巻き込まれる可能性が高いことから、警察では9月を家出早期発見保護強化月間として、夜間の見回りなどを強化します。家出早期発見保護強化月間は、夏休み中の不規則な生活が原因で不良…