QAB NEWS Headline

QAB NEWS Headline

Qプラス 月曜〜金曜 夕方6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • Qプラスリポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

日: 2011年6月28日

Qプラスリポート, 政治 動かぬ基地、検証動かぬ基地、安波区

検証動かぬ基地 Vol.98 二分される安波区の苦悩

2011年6月28日
普天間基地の代わりの施設を誘致する計画が持ち上がっている国頭村安波区。計画の是非を問う区民投票では、賛成と反対の割合が6対4と微妙な情勢になっています。 こうした中、計画に反対する住民たちが声をあげ始…
続きを読む
医療・健康, 社会 訴訟、厚生労働省、B型肝炎、沖縄弁護団

B型肝炎訴訟 九州訴訟沖縄弁護団発足

2011年6月28日
集団予防接種で注射器を連続で使うことを放置した国の責任を問う全国B型肝炎訴訟の和解の基本合意が28日に厚生労働省でありました。そんな中、沖縄でも県内の被害者を救済していこうという動きが出ています。 2…
続きを読む
気象・災害・自然, 教育, 社会 南部農林高校、被災地、復興支援、バザー

南部農林高校 被災地の復興支援でバザー

2011年6月28日
南部農林高校の生徒達が東日本大震災で被災した農業高校を支えようと、自分達で育てた農産物などの販売会を開きました。 28日、那覇市でチャリティー販売会を開いたのは、南部農林高校・農業クラブの生徒たちです…
続きを読む
教育, 観光・経済 シークヮーサー、北部農林高校、ローソン沖縄、商品化、共同開発

北農の生徒発案のパン完成

2011年6月28日
高校生が発案したシークヮーサーを使ったパンが7月に販売されるのを前に、商品のお披露目が28日に名護市で開かれました。 今回発売されるパンは、北部農林高校の食品科学課の生徒7人が地元の食材にこだわって発…
続きを読む
観光・経済, 医療・健康, 社会 NPO、社会貢献、育児休業、社会復帰

社会復帰プログラム 育児休業中の女性達を支援

2011年6月28日
社会復帰に不安を抱える育児休業中の女性たちを支援しようと、28日にNPOが本音で語りあう会を開きました。 これは、育児休業中の女性の不安や悩みを語る事ができる場を設け、社会復帰を支援しようというプログ…
続きを読む
観光・経済, 医療・健康 県産品、ハーブティー、わしたショップ、沖縄子育て良品

県産品の素材で

2011年6月28日
28日も日射しが強かったですね。気になるのは紫外線。沖縄の強い日差しに負けない県産の素材を取り入れた日焼け止めなどを県内企業が開発しました。 県産素材を使って開発されたのは「アロマの日やけどめ」と「海…
続きを読む
気象・災害・自然 台風、モノレール、ゴールデンシャワー、美栄橋駅

黄金のシャワー

2011年6月28日
こちらは太陽の光をいっぱいに受けて輝くゴールデンシャワー。モノレールの美栄橋駅舎の下で見事な黄金色の花を咲かせ、道行く人たちの目を惹いています。 近くの人によりますと、台風の塩害で葉が茶色になり葉がす…
続きを読む
政治, 行政・地域・市町村 辺野古、名護防衛事務所

辺野古建設向けの防衛事務所開所式

2011年6月28日
2011年3月、名護市辺野古に設置された名護防衛事務所の開所式が、6月27日名護市内で行われました。 名護防衛事務所は、辺野古への新基地建設を監督するほか、名護市以北の地域における基地から派生する事件…
続きを読む
気象・災害・自然 台風

台風5号 農作物を中心に1億1000万円の被害

2011年6月28日
台風5号の農作物への被害は1億1800万円あまりにのぼることが分かりました。 県農林水産部のまとめによりますと、6月24日に八重山、宮古地域を通過した台風5号による農作物への被害は、1億1850万円に…
続きを読む
観光・経済, 社会 観光、物産

山形の物産と観光展始まる

2011年6月28日
山形県の旬のくだものや自慢の特産品を集めた物産展が、6月28日から那覇市のデパートで始まりました。 今回の「山形の物産と観光展」は、東日本大震災の被災地のひとつ山形県を応援しようと開かれました。 会場…
続きを読む

QABニュース/Qプラス放送時間

 平日:ひる11時56分 / Qプラス 夕方6時15分
  土曜:ひる11時53分 / 午後5時48分
  日曜:ひる11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

サキどりQ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿
MNN マスクにゃんニュース|テレビ朝日

NEWSランキング

  1. うるま市で住宅3棟全焼 男性1人死亡
    うるま市で住宅3棟全焼 男性1人死亡
  2. 元Bリーガー 満島光太郎さん 指導の道へ
    元Bリーガー 満島光太郎さん 指導の道へ
  3. 消えた沖縄の文化「ハジチ」
    消えた沖縄の文化「ハジチ」
  4. 米兵が北谷町で単独事故で死亡
    米兵が北谷町で単独事故で死亡
  5. 新型コロナ「平熱低くても37.5度?」素朴な疑問
    新型コロナ「平熱低くても37.5度?」素朴な疑問
  6. あいレディースクリニック院長 判決
    あいレディースクリニック院長 判決
  7. 那覇空港「グラハン」に密着
    那覇空港「グラハン」に密着
  8. 軽自動車が住宅のブロック塀に突っ込み運転手の男性が死亡
    軽自動車が住宅のブロック塀に突っ込み運転手の男性が死亡
  9. 沖縄の学生団体がCOG賞受賞
    沖縄の学生団体がCOG賞受賞
  10. 里親制度から考える家族の在り方とは
    里親制度から考える家族の在り方とは
  11. 石井竜也さん 首里城復興へ寄付金贈呈
    石井竜也さん 首里城復興へ寄付金贈呈
  12. 本土復帰50年 様々な思いが交差した一日
    本土復帰50年 様々な思いが交差した一日
  13. 岸田総理が沖縄初訪問 平和祈念公園など訪れる
    岸田総理が沖縄初訪問 平和祈念公園など訪れる
  14. 玉城知事 復帰50年で新たな建議書を発表
    玉城知事 復帰50年で新たな建議書を発表
  15. 沖縄復帰50周年記念式典
    沖縄復帰50周年記念式典
2011年6月
日 月 火 水 木 金 土
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 5月   7月 »

カテゴリー

  • 復帰50の物語 (21)
  • SDGsプロジェクト (2)
  • 熱血つり塾 (24)
  • リュウキュウの自然 (7)
  • 新型コロナウイルス関連 (1,868)
  • めーにち しまくとぅば (175)
  • サキどりQ (1)
  • Qプラスリポート (2,472)
  • めざせ甲子園! (435)
  • 楽園の海 (199)
  • 気象・災害・自然 (2,584)
  • 事件・事故 (1,995)
  • スポーツ (3,224)
  • 政治 (9,185)
  • 教育 (2,708)
  • 観光・経済 (4,485)
  • 行政・地域・市町村 (5,933)
  • 医療・健康 (2,388)
  • 文化・芸能 (2,368)
  • 国際 (1,542)
  • 社会 (11,495)
  • Qプラスリポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2022 QAB NEWS Headline