おじぃ・おばぁの命薬〜きょうは浦添市のこちらのお二人島田善盛さんと文子さん夫妻です。結婚して60年。いつでもどこでも一緒に出かけるお二人。ところで、けんかすることなんてあるんですか?文子さん「夫婦仲良… 		
 
					 
						
				
		
			10月27日にキューバで開かれる移民100周年祭に参加するメンバーが県を訪れ、沖縄とキューバ移民との交流を深めるための支援を要請しました。1907年に沖縄県人がメキシコからキューバに渡って2007年で… 		
 
					 
						
				
		
			怪我をして保護されたサシバを野生に戻すプロジェクトが福島と沖縄の共同で進行中です。2006年6月、カラスに襲撃されたと見られる雛のサシバが翼に傷を負った状態で福島の山中で見つかりました。福島県鳥獣保護… 		
 
					 
				
									
				
		
			2008年春の選抜甲子園出場の参考となる秋の九州高校野球大会の組み合わせ抽選会が18日に行われ、沖縄代表の1回戦の相手は沖縄尚学が鹿児島代表・鹿屋工業と大分代表・大分商業の勝者と28日に、中部商業は福… 		
 
					 
						
				
		
			県内の老人クラブの代表たちが集うエネルギー溢れる大会が豊見城市で開かれました。ことしで44回を数える県老人クラブ大会。まず孫の立場で宮古島市の小学3年生奥平彩音さんが意見発表を行いました。奥平さん「耳… 		
 
					 
						
				
		
			相次ぐ未成年の飲酒を食い止めようと、警察、教育、酒造業界など各界が一体となってキャンペーンが18日、那覇市で行われました。キャンペーンでは高校生40人も参加し、率先して未成年者飲酒を無くす決意を表明し… 		
 
					 
						
				
		
			14日に起きた風俗店火災で重体となっていた、21歳の女性従業員が18日に亡くなり、この火災による犠牲者は2人になりました。この風俗店火災では、17歳の女性従業員が死亡し、店長と女性従業員の2人が意識不… 		
 
					 
						
				
		
			九州地方知事会議が18日、那覇市で開かれ、沖縄が求めている歴史教科書の検定意見の撤回要求を九州全体で支援していくことが決議されました。九州地方知事会議には山口を含む9つの県の知事が参加しました。この中… 		
 
					 
						
				
		
			那覇空港の滑走路の増設を求める観光関連団体の総決起大会が17日夜開かれ、2015年までの完成を目指すことをアピールしました。この大会は、今のままの1本の滑走路では2010年から15年の間に離着陸回数や… 		
 
					 
						
				
		
			自転車の盗難が相次いでいる糸満市で、子ども達が盗難の防止を呼びかけました。糸満署管内では、今年に入って先月末までに自転車の盗難が56件発生し中でも鍵のかかっていない子ども用の自転車が人気のない駐車場な…