今回の知事選には革新系が推す糸数慶子さん、琉球独立党の屋良朝助さん、そして保守系が推す仲井真弘多さんが立候補し、事実上、糸数さんと仲井真さんの一騎打ちとなっています。県内の失業率は依然として高く、9月…
西原町の民家で飼われていたワニガメが行方不明になっていることがわかり、噛み付く恐れもあることから県が注意を呼びかけています。行方不明になっているのは西原町森川にある動物販売業の男性の自宅で飼われていた…
伝統文化の継承と発展への貢献が評価されました。県文化功労者の表彰式が8日県庁で行われ、個人や団体が晴れの表彰を受けました。県文化功労は、芸術文化の振興や文化財の保護に尽力するなど、沖縄の文化の振興に功…
本島南部で今年8月から相次いでいるサトウキビ畑などでの不審火が、昨夜も3件発生しました。これで不審火は合わせて28件となりました。県警は、被害は連続放火事件によるものとほぼ断定、犯人の行方を追っていま…
県の行政改革推進本部の会議が8日、県庁で開かれ、出先機関の見直しなど今年度の取り組みについて検討が行われました。今年度2回目の会議では、稲嶺知事が社会状況の変化に対応するために行政サービスのスピードア…
本島南部でのサトウキビ畑でまた不審火です。7日夜にも糸満市と豊見城市で3件発生し、警察と消防は連続放火事件として緊急配備をして犯人の行方を追っています。事件があったのは糸満市照屋のサトウキビ畑で、午後…
8日朝、那覇市のやちむん通りに面した住宅で火事があり、一棟が全焼しました。けが人はありませんでした。火事があったのは那覇市壷屋の住宅で、午前8時23分、隣に住む男性から「火が出ている」と119番通報が…
京都の老舗の名産品や工芸品を一堂に集めた京都展が、7日から那覇市のデパートで開かれています。北海道物産展と並んで人気の高いのが京都展。その京都展は今年15周年を迎え、リウボウでは売り場を拡大して選りす…
7日夕方、那覇市の工事現場で足場が崩れ、作業をしていた男性二人が転落し、一人が死亡、一人がケガをする事故がありました。午後4時56分頃、那覇市牧志のマンション工事現場で、工事資材用の足場が崩れ、作業を…
第二次世界大戦中、慶良間諸島で起きた集団自決は軍の命令によって起きたことが新たな証言でわかりました。これは集団自決の実相に迫るドキュメンタリーを製作中の監督、朴壽南さんがきょう会見を開いて明らかにしま…
旧暦の9月に行われるパーントゥは、国の重要無形文化財に指定されています。今年もあらゆるところに容赦なく泥を塗って厄払いをしました。小さな子供にとっては怖い存在のパーントゥーは、実は幸せを呼ぶ神様。お父…
県を訪れる観光客は年々増加を続け、去年は550万人と過去最高を記録しました。しかし、その一方で、観光客が沖縄に落とす観光収入は伸び悩んでいるという現実があります。県の観光産業を今後、安定的に発展させて…