きょうのVIVAうちなーむん。いもで地域おこしをしている八重瀬町にやってきました。きょうは子ども達もたくさん収穫にやってくるということで、新人の沼尻アナが取材。うまくインタビューできるかな? 具志頭の…
朝5時。まだ辺りが真っ暗なこの時間。那覇市の泊漁港は熱気と活気にあふれています。特にこの魚のセリは…。 沖縄で最も多く漁獲されている海産物「マグロ」。ここで競り落とされたマグロはほとんどが県内消費。県…
県産の農林水産物を応援するコーナー「VIVA!うちなーむん」。今月から隔週で火曜日にお伝えします。さて、きょうは今注目食材のえのきです。 きのこと言えば、長野県や新潟県といった寒い地域でしか作れないと…
野菜もばててしまうほど暑い夏。特に葉野菜は育ちが悪くなるため、県内ではこの時期あまり生産されません。そんな沖縄で今が旬の葉野菜があります。穴の開いた茎が特徴の「ウンチェーバー(エンサイ)」です。 大城…
無菌室の中で慎重に作業する人たち。何かの実験中でしょうか??? インコロ・佐々木康人社長「(Q:ここでは何をしているんですか?)ここではある新しい野菜を育てています」 新しい野菜???その正体はこちら…
突然ですがこちらある野菜の花ですが、なんだかわかりますか?正解は、太陽に向かって真っすぐに伸びる野菜。ねばねばしゃきしゃきがたまらないオクラです。 「ピーマンみたいにぶら下がってなるのかと違うんですね…