12日から始まった看護週間に合わせて、看護師を目指す学生が看護への思いを新たにする「宣誓式」が11日、豊見城市で行われました。那覇看護専門学校で行われた宣誓式には2年生、125人が参加しました。 宣誓… 		
 
					 
						
					 
				
		
			那覇看護専門学校では看護の道を志す124人が夢に向かって第一歩を歩みました。 4月5日の入学式で那覇看護専門学校の久志篤子校長は「他者への優しい気持ちや深い関心を寄せている事を看護職者として根拠に基づ… 		
 
					 
						
				
		
			看護の仕事や魅力、命の大切さなどを学ぶ「看護の出前授業」が24日、沖縄市の高校で開かれました。 授業には、球陽高校の生徒30人余りが参加。翔南病院の金城直美看護部長は、看護師になった後も専門看護師や認… 		
 
					 
				
									
				
		
			「看護週間」に合わせて介護や健康について考えようというイベントが南風原町でありました。看護フェアは看護への理解と知識を深めるとともに沖縄の健康長寿への意識を高めてもらおうと看護研修センターが2014年… 		
 
					 
						
				
		
			看護の仕事とその役割などについて学ぶ「看護の出前授業」が3日、沖縄市の高校で開催されました。 高校生を前に講義した翔南病院の金城直美さんは、医療がどんどん高度化するなか、看護師を目指す生徒たちには、大… 		
 
					 
						
				
		
			本格的な看護実習を前に9月30日、うるま市の看護学校で宣誓式が行われ、看護師の卵たちが誓いを新たにしました。 宣誓式は看護師を志す学生が1年半の基礎科目を学び終え、医療機関での実習を前に看護師への使命… 		
 
					 
						
				
		
			4日県立看護大学で入学式が行われ、未来の看護師らが夢に向かって、第一歩を歩み始めました。式には、看護師や助産師を目指すおよそ100人の新入生が参加しました。 看護学部の新入生を代表して、吉村基見さんが… 		
 
					 
						
				
		
			12日の看護の日を前に、長年、看護の仕事に携わった人たちがその功績を称えられ、11日に表彰を受けました。 県庁で開かれた式典では、上原副知事から長年、看護の業務に携わった看護職員14人に表彰状と花束が… 		
 
					 
						
				
		
			新年度をむかえ、8日は県内の多くの学校や大学で入学式が行われました。このうち那覇看護専門学校では正・准看護士をめざす168人の学生が看護の世界への第一歩を踏みしめました。 入学式には学歴も職歴も様々な… 		
 
					 
						
				
		
			65年前の今日は積徳高等女学校の生徒たちが南部に入って看護実習を始めて三日目。二度と泣かないと誓約書を書かされた少女もいました。 仲里ハルさん「君らは軍服こそつけていないが初年兵だということで、ものす…