CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

高江

政治 高江

日米合同委員会で高江提供合意

2015年1月30日
東村高江のヘリパッド建設問題で日本政府は完成したヘリパッド2つをアメリカ軍に提供することを正式に合意しました。 東村高江では1996年合意されたSACOの最終報告に基づいて北部訓練場内の返還される土地…
続きを読む
政治 高江

高江ヘリパッド県道使用で要請

2015年1月23日
高江のヘリパッド建設に反対する市民らが23日県庁を訪れ、工事に反対する運動を強制排除するような動きはあってはならないと県に要請しました。 23日、市民らは座り込みを続けている県道70号の路側帯について…
続きを読む
引渡し前ヘリパッドで訓練か
政治 高江、ヘリパッドで

引渡し前ヘリパッドで訓練か

2015年1月22日
21日午前、東村高江でアメリカ軍にまだ提供されていないヘリパッドにヘリコプター1機が離着陸を繰り返す様子が確認されました。 目撃した人によりますと、21日午前11時半ごろ、東村高江のアメリカ軍北部訓練…
続きを読む
リポート 動かぬ基地、検証動かぬ基地、高江

検証動かぬ基地 vol.136 座り込み7年 高江の今

2014年7月9日
動かぬ基地です。日米政府が進める辺野古の新基地計画と並行して、いま東村高江でも、新しいヘリパッドの工事が進められています。 座り込みで工事に反対してきた住民たちの運動も、開始から7年が経った今、高江で…
続きを読む
気象・災害・自然, 社会 ヘリパッド、天然記念物、高江、ノグチゲラ

高江ヘリパッド近くに天然記念物

2014年5月9日
東村高江で反対の声がある中、オスプレイの使用を目的に工事が行われているヘリパッド建設現場近くに国の特別天然記念物のノグチゲラの巣が見つかり、環境団体が絶滅の危惧を訴えています。 見つかったのは国頭村高…
続きを読む
政治 赤土流出防止条例、ヘリパッド、高江、条例違反

高江ヘリパッド建設工事 防衛局が赤土流出防止条例違反

2014年3月11日
東村高江区のヘリパッド建設工事で沖縄防衛局が県の条例に違反し、厳重注意を受けていたことがわかりました。 この問題は沖縄防衛局が東村高江区のヘリパッド建設工事で発生した大量の残土を、県の赤土流出防止条例…
続きを読む
行政・地域・市町村, 政治 ヘリパッド、沖縄防衛局、高江

高江ヘリパッド建設に抗議

2014年2月11日
東村高江のアメリカ軍のヘリパッド建設問題で、住民らが10日、工事の中止などを求めました。アメリカ軍北部訓練場ではN4地区の2つ目のヘリパッドも完成間近で更にN1地区も今月中に着工すると見られていること…
続きを読む
政治, 社会 高江、ヘリパッド、沖縄防衛局

ヘリパッド新たな工事に抗議 市民ら工事中止に申し入れを県に要請

2014年1月27日
2014年1月、沖縄防衛局が北部訓練場への新たなヘリパッド工事を発注したことに対し27日、高江の住民らが工事の中止を求めました。 要請したのは高江の住民や国会議員などおよそ40人です。一行は、21日に…
続きを読む
行政・地域・市町村 ヘリパッド、高江、東村高江

県環境審査会 高江ヘリパッド問題答申案審議

2013年9月3日
東村高江のヘリパッド移設にかかる県の環境アセス審査会が3日、宜野湾市で開かれ県への答申案について協議が行われました。 審査会には、大学教授らが参加しました。答申案では今後も引き続き事後調査結果を取りま…
続きを読む
政治 アセス、高江、東村高江、ヘリパッド

東村高江ヘリパッド 県のアセス審査会建設現場視察

2013年8月16日
15日大学教授などでつくる県の環境アセス審査会が東村高江のヘリパッドの建設現場を視察しました。 県環境アセス審査会は15日午後東村高江の北部訓練場への立ち入り調査を実施しました。 審査会は移植された植…
続きを読む
6 / 15« First«...456789...15...»Last »
30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 5・15-夢・現実そして未来へ- 「復帰」と「日の丸」 5・15-夢・現実そして未来へ- 「復帰... 2012/05/15 に投稿された
  • 陽明高校が浦添小学校でしまくとぅば授業に挑戦 陽明高校が浦添小学校でしまくとぅば授業に... 2025/11/04 に投稿された
  • 「琉球料理」を観光資源に ~伝統を新たなきっかけに~ ビジネスキャッチー 「琉球料理」を観光資源に ~伝統を新たな... 2025/11/04 に投稿された
  • 那覇市で子どもたちが「お仕事体験」/働いて学ぶお金と社会のしくみ 那覇市で子どもたちが「お仕事体験」/働い... 2025/11/03 に投稿された
  • ゆいレール一時全区間運転見合わせ ゆいレール一時全区間運転見合わせ 2025/11/05 に投稿された
  • 「双方の違いを感じた」長野と沖縄の若者が平和学習を通して交流 「双方の違いを感じた」長野と沖縄の若者が... 2025/11/04 に投稿された
  • 基地警備員、民間地で銃携帯 2008/02/27 に投稿された
  • 「当事者の声が不足」自衛隊関係団体の会長ら会見/報道機関へ要望書 「当事者の声が不足」自衛隊関係団体の会長... 2025/11/04 に投稿された
  • 糸満市のレストランでO157の集団食中毒発生 修学旅行生170人が腹痛や下痢症状 糸満市のレストランでO157の集団食中毒... 2025/10/29 に投稿された
  • 「首里文化祭2025」戦後80年と祭り60回目 平和と復興を願う伝統の夜 「首里文化祭2025」戦後80年と祭り6... 2025/11/04 に投稿された
  • 社民党幹事長が談話で新垣衆院議員の離党届は「無効」 社民党幹事長が談話で新垣衆院議員の離党届... 2025/11/04 に投稿された
  • めざせ甲子園!(9) 進学校の苦悩〜球陽... 2012/06/07 に投稿された
2025年11月
日 月 火 水 木 金 土
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 10月    

カテゴリー

  • 生活 (8)
  • めざせ甲子園! (565)
    • 学校紹介 (12)
  • スポーツ (4,196)
  • 事件・事故 (1,798)
  • ビジネスキャッチー (309)
  • 観光・経済 (6,036)
  • 行政・地域・市町村 (7,919)
  • 医療・福祉・健康 (2,944)
  • 文化・芸能 (3,057)
  • 気象・災害・自然 (2,997)
  • 教育 (3,389)
  • 政治 (10,453)
  • 国際 (1,817)
  • リポート (3,080)
  • しまくとぅばで語る戦世 (186)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • 30のじぶんへ (30)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (34)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (39)
  • 首里城2026 復興のキセキ (34)
  • 週刊首里城 (30)
  • #IMAGINEおきなわ (84)
  • 楽園の海 (279)
  • リュウキュウの自然 (75)
  • アスリートフォーカス (49)
  • AIアナウンサー (58)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • 熱血つり塾 (26)
  • 社会 (14,092)

NEWS CATCHY

         
 CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
 平日:午前11時57分
 土曜:午前11時53分 午後5時48分
 日曜:午前11時56分 午後5時51分
 以上の時間に放送された
 ニュースが掲載されます。
         

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline