キャンプハンセンの実弾射撃演習場に近い金武町伊芸区の住宅で13日に銃弾が見つかった事件を受け、金武町議会は15日に基地関係の特別委員会を開き、今後の対応を協議しました。この事件は、13日金武町伊芸区の…
金武町伊芸の住宅で、停めてあった乗用車の字光式ナンバープレートに穴が開き、中から銃弾が見つかりました。住宅はアメリカ軍キャンプハンセンの近くで、実弾射撃演習場から飛んできた可能性があります。銃弾が見つ…
10月に名護市で発生したアメリカ軍セスナ機墜落事故に対し、県や市町村の代表らが10日、アメリカ軍に要請を行い、この席でアメリカ軍は「セスナ機は軍用機」と明言したということです。金武町長の儀武剛要請団長…
国のブランド育成支援事業を受け、琉球紅茶の開発に取り組んでいる金武町で、今後の事業展開を考えるシンポジウムが30日に開かれました。金武町の紅茶栽培は、紅茶の国・スリランカで経験を積んだ「沖縄ティーファ…
県内では大雨が降るたび、農地や建設現場から赤土が流出することが長年の課題となっています。ところがその赤土問題の解決の鍵が、意外にも身近なところで見つかり、注目を集めそうです。金武町の酒造廠を訪ねた、渕…
うるま市のホワイトビーチで2008年3月に原子力潜水艦が寄港した際、潜水艦から放射性物質を含む水が漏れ出す事故を起こしたことに対し、県や基地を抱える市町村の代表が4日、アメリカ軍や沖縄防衛局に再発防止…
4日午後、金武町のキャンプハンセンで山火事が発生しました。午後5時前に鎮火しましたが、消失面積などはわかっていません。火事が発生したのは、金武町キャンプハンセンのレンジ2付近です。沖縄防衛局によります…
原油価格の高騰による様々な商品の値上げは8月に入ってもまったく納まる気配を見せていません。食品の値上げ分がますます家計に重くのしかかっていますが、そんな中、消費者の行動にも変化が出てきているようです。…
県内有数のマングローブの群生が観察できる金武町に、自然体験学習施設ネイチャーみらい館が完成しました。これは米軍基地所在市町村活性化特別事業の一環として作られたものです。施設の目玉は周辺に広がる美しい田…
ネルソンさん「沖縄の海兵隊が一番に教わるのは『人殺しの方法』です。」米軍基地、そして兵士たちのことを危険な存在だと指摘するのは元海兵隊員のアレン・ネルソンさん。今説明しているのは人型の標的。42年前、…
8日午後4時42分頃、沖縄本島近海を震源とする地震がありました。名護市や国頭村、今帰仁村など北部では震度4を観測したほか、那覇では震度3を観測し、県内全域で揺れを感じました。地震があったのは午後4時4…
ベトナム戦争の後遺症に苦しんだものの、それを乗り越え各地で平和を訴え続けている元海兵隊員の男性の講演会が7月5日、恩納村で開かれました。講演を行ったのはアメリカ人のアレン・ネルソンさんです。アレンさん…