金武町伊芸区で銃弾が見つかった事件でキャンプハンセンを抱える3つの町と村の代表がアメリカ軍に実弾射撃訓練の中止を求めましたがアメリカ軍はこれを拒否しました。キャンプハンセンを抱える金武町・宜野座村恩納…
ことし2008年を振り返る、琉球の変。きょうは「基地」です。ことしもアメリカ軍絡みの事件や事故にニュースの時間を多く費やすことになりましたが、きょうは10月に起きたセスナ機の墜落事故、そして7月に県議…
21日、金武町伊芸区では住民が区内を一斉捜索。新たに銃弾一発が見つかりました。一斉捜索は、21日午前10時半から区民ら200人余りが参加して行われ、長さおよそ5センチ、直径1センチの銃弾が見つかりまし…
銃弾が見つかった金武町伊芸区では22日朝早く、警察とアメリカ軍が現場確認を行っていたことがわかりました。住民は「車がパァーときた。いっぺんに来てここを一生懸命見ていました」と話しています。住民によりま…
金武町伊芸区で、銃弾のようなものが見つかった問題で、伊芸区は12月21日区民による銃弾の一斉捜索を行い、新たに一発が見つかりました。実近良雄記者「捜索が始まってまもなくですが、こちら銃弾のようなものが…
金武町の銃弾事件について県議会は19日アメリカ軍に対し実弾射撃訓練の中止などを求める抗議決議と意見書を可決しました。県議会米軍基地関係特別委員会の渡嘉敷喜代子委員長は「キャンプハンセンでの実弾射撃訓練…
アメリカ軍は19日までに金武町伊芸区で発見された銃弾と同じ種類の弾を現在も訓練で広く使用していることを認めました。しかし伊芸区で発見された銃弾が軍のものかどうかはまだ調査中としています。これはQABの…
県議会は19日の最終本会議で、金武町伊芸区で銃弾が見つかった事件について、アメリカ軍に対し実弾射撃訓練の中止などを求める抗議決議と意見書を全会一致で可決しました。最終本会議では、13日に金武町伊芸区で…
金武町伊芸区で銃弾が見つかった事件で、沖縄防衛局の真部局長は「軍が射撃訓練で使っている弾とはまだ断定できていない」と説明しました。沖縄防衛局の真部局長は、事件が発覚した13日に発見された銃弾が実弾射撃…
金武町伊芸区で住宅に停めてあった車のナンバーから銃弾が見つかった事件。市民が抗議の声をあげました。キャンプハンセン前では、労働組合のメンバーなど70人が集まり、事故に抗議。訓練の中止を求めました。一方…