めざせ甲子園6回目は去年、日本の高校野球史上、離島勢として初めて実力で夏の甲子園に出場するなど、春夏合わせて旋風を巻き起こした八重山商工です。全国の話題をさらった活躍は、今年のチームに新しい変化をもた…
5回目は今年、夏の優勝候補の一角に名前が挙がる実力校、沖縄尚学高校です。誰もがその実力を認めるチームですが、新チーム発足から苦しい出来事が続き、それを乗り越え、ナインは最後の夏に向かおうとしています。…
めざせ甲子園4校目の今日は興南高校です。古豪復活を目指すチームにこの春、頼もしい新監督がやってきました!我喜屋優監督「ほっと物事を忘れた瞬間に相手が喜ぶ事をやるだろ。試合になったらそうならないように練…
きょうは去年、夏の県大会でベスト8入りし、台風の目になった名護高校です。今年も活躍が期待されていますが、その鍵を握るチームのエースが今、苦しんでいます。県立名護高校。来年、創立80年を迎える学校には、…
「めざせ甲子園」2回目は那覇西高校です。高校野球では、女子の選手が公式の試合に出場することは出来ません。しかし、それでも現在県内には二人の女子野球部員が別々の学校で、仲間と共に夢を追いかけています。県…
憧れの甲子園を目指す高校球児の夏が今年もやってきます。来月16日に開幕する沖縄大会を前に、きょうから3週間にわたる毎日、今年出場するチームの中から、強豪校や話題校、注目校を15校ピックアップして紹介す…
5月8日に亡くなった沖縄水産高校元野球部監督の栽弘義さんの功績を称え県から初めて知事特別表彰が贈られました。24日午後県庁で行われた特別表彰の贈呈式には妻の千賀子さんを始め長女の志織さん。沖縄水産高校…
ことしのプロ野球春季キャンプの経済効果は過去最高の53億円あまりに上ったことが、りゅうぎん総合研究所の試算でわかりました。りゅうぎん総合研究所は各球団やキャンプ地の市町村などへの調査で試算しました。そ…
那覇市長自らが講師となり市政について講座形式で直接語る講演会が5月20日、開かれました。これは那覇市の市政施行記念日のイベントで市政への取り組みや財政状況など那覇市の各方面の課題を市長自らが講師となっ…
8日に亡くなった沖縄水産高校野球部・栽弘義監督の告別式が11日に行われ、多くの教え子や関係者が名将に別れを告げました。11日午後、那覇市の大典寺で行われた栽監督の告別式。祭壇は高校野球に人生を捧げた栽…