県議会のアメリカ軍関係特別委員会は19日、与党会派から出された辺野古の新基地建設断念を求める意見書が審議され、12月24日の本会議で与党の賛成多数で可決される見通しです。 19日の委員会では、知事選で…
県議会のアメリカ軍基地関係特別委員会が開かれ、辺野古や高江の基地建設をめぐり、質疑が行われています。 8日の委員会で社民党の新里米吉議員は東村高江区のヘリパッド建設に絡み、沖縄防衛局が県道で座り込みを…
県議会の米軍基地関係特別委員会は辺野古でのボーリング調査に抗議する意見書について再審議しましたが、28日も話はまとまりませんでした。 軍特委は8月25日、辺野古への新基地建設のためのボーリング調査に抗…
25日に開かれた県議会の米軍基地関係特別委員会は、辺野古への新基地建設のため政府が進めるボーリング調査に抗議する意見書について審議しましたが、自民党やそうぞうが途中退席し、委員会は空転しています。 委…
相次ぐアメリカ兵による事件事故を受け県議会の米軍基地関係特別委員会は23日、初めて、在沖アメリカ軍トップを参考人招致するかどうか話しあいましたが、結論は先送りとなりました。 23日に開かれた委員会で新…
一向になくならないアメリカ兵などによる事件に対し、その背景や再発防止への取り組みを探ろうと、県議会の軍特委が独自にアメリカ軍関係者の参考人招致を検討することがわかりました。実現すれば、県議会では初めて…
マグルビー米国総領事が就任会見での発言に関し、県議会米軍基地関係特別委員会は10日、抗議決議の審議を始めました。 県議会軍特委は、マグルビー総領事の就任会見の際の発言について審議。 「普天間基地の周辺…
政府が年内に提出する方針を明らかにしている辺野古の環境影響評価書について、県議会は9日、米軍基地関係特別委員会を開き、評価書の手続きに対する県の姿勢などについて議論しました。 9日に開かれた米軍基地関…
死亡事故を起こしたアメリカ軍関係者が「公務中」だったことを理由に不起訴になった問題で、県議会は18日、米軍基地関係特別委員会を開き、国内の交通事故は日本の司法で裁くことなどを求める意見書と決議文を本会…
嘉手納基地の滑走路工事に伴って、軍用機が普天間基地を使用することに抗議する決議を携え、県議会が15日にアメリカ軍などに使用中止を申し入れました。 県議会の米軍基地特別委員会の9人は、県議会で決議された…