県の金武教育長が9日朝、普天間基地に隣接する小学校を訪れ、アメリカ軍機の騒音や飛行ルートを直接、確認しました。県の金武正八郎教育長が視察に訪れたのは普天間基地の真横にある普天間第二小学校です。 知念春…
仲井真知事は7日、アメリカ軍のヘリパッド建設が予定されている東村の高江区を視察し、住民たちと意見交換を行いました。 地元住民の意見を聞こうと3年ぶりに東村の高江区を訪れた仲井真知事。アメリカ軍の案内の…
アメリカ軍の再編計画に伴い、普天間基地から空中給油機部隊が移される山口県の岩国市長が宜野湾市の伊波市長と会談し「沖縄の過重負担は国民全体で平準化すべき」との考えを強調しました。 岩国市の福田良彦市長は…
日本国内に住むアメリカ人らが2日、市街地の真ん中にある普天間基地の現状を視察しました。視察はNGOのピースボートが企画したもので、日本国内に住むアメリカ人など11人が参加しました。 一行は2日朝、普天…
嘉手納基地で実施されている日米合同訓練を仲井真知事が26日朝、安保の見える丘から視察し、アメリカ軍機の騒音を体感しました。仲井真知事は午前7時に嘉手納町の安保の見える丘を訪れ、嘉手納基地で26日まで実…
参議院の沖縄・北方問題特別委員会のメンバーらが13日、名護市辺野古を視察しました。辺野古を訪れたのは特別委員会のメンバー6人です。 メンバーらは辺野古の海岸で市民団体の代表らから周辺の自然環境やジュゴ…
基地の現状視察のため1月8日から沖縄を訪れていた平野官房長官は、1月10日、帰任に先立ち基地が沖縄に集中している事実を改めて確認したと述べました。平野官房長官は視察最終日の1月10日自衛隊機に乗り込み…
沖縄を訪れている平野官房長官。9日は普天間基地など、基地の現状を視察しました。 基地の現状を自分の目で見て確認したかったという平野官房長官。普天間基地に隣接する普天間第二小学校で、基地と小学校の近さな…
普天間基地の移設問題で平野官房長官は、8日から3日間、沖縄の基地の実情を視察します。下地島空港や伊江村も視察する予定です。平野博文官房長官は「問題解決に向けて真剣に検討を進めているところであります」「…
19日、東村高江区に隣接するアメリカ軍のヘリパッド建設現場を県議会米軍基地関係特別委員会のメンバーが視察しました。視察は、ヘリパッドの建設に反対する住民たちから「現場を見て危険な状況を知ってほしい」と…