8月24日と31日にブラジルとアルゼンチンで開催される沖縄県人移民100周年記念式典に参加する訪問団が、8月21日の夕方、那覇空港を出発しました。式典に参加するのは、移民した県人の親族や県の関係者、経…
さて、今年の夏の甲子園は浦商の活躍で沸きましたね。はい、そしてあの熱闘の影では、いくつものドラマが生まれていました。浦商旋風を振り返ります。初戦の対飯塚戦、光ったのは伊波翔悟選手、山城一樹選手のバッテ…
大学の教授などが作る基地問題の研究グループが14日県庁で会見を開き、「私達は沖縄を地球社会の殺戮と破壊の根拠地とすることを望まない。私達は沖縄に新たな軍事基地を建設することに反対する」と辺野古への基地…
昨日、センバツベスト4の千葉経済大学付属を破り2回戦を突破した浦商ナイン。11年ぶりの浦商旋風を巻き起こしています。棚原さんのリポートです。先攻めの浦添商業1回の表、先頭バッターの漢那修平。漢那選手「…
林沖縄担当大臣が11日県庁を訪ね仲井真知事らと懇談しました。就任後初めて沖縄を訪れた林大臣に仲井真知事は、経済活性への協力と普天間の3年以内の閉鎖、沖合移設などを求めました。また高嶺議長は県議会で可決…
甲子園リポートです。鮮やかに初戦を突破した浦商ナイン。続く2回戦の対戦相手は2年前の夏の甲子園で八重山商工が対戦して勝った、千葉経済大学付属です。いったいどんなチームなのでしょうか。棚原さんです。「沖…
夏の甲子園は、きのう福岡の飯塚を破り初戦を突破した県代表浦添商業ナイン。勝利から一夜あけたきょうの様子を甲子園リポート、棚原記者に伝えてもらいます。棚原記者「大阪地方は連日うだるような猛暑。立っている…
夏の甲子園、浦添商業が見事初戦を突破した試合振り返ってみましょう。春夏を通して初出場の福岡飯塚との対戦でしたが、浦商のいいところがたくさん出た試合でした。棚原記者「11年ぶりの夏の甲子園、初戦に挑む浦…
民事再生手続きを申請した県内信販会社最大手のオークスの早期再建を実現させようと、県内の商工会議所が30日、支援を呼びかけました。呼びかけを行ったのは那覇、沖縄、浦添、宮古の4つの商工会議所で作る県商工…
歯止めがかからない原油価格の高騰による生産業やサービス業などへの影響を抑えようと、25日、県が初めての対策会議を開きました第1回の連絡会議には安里副知事をはじめ、庁内の各部長が出席しました。この中で、…
燃料の高騰に苦しむ漁師たちが国や県に支援を求めている問題で、県議会のメンバーが県漁連を視察しています。漁船の燃料費は、5年前に1リットル39円だったものが6月には107円と3倍近くも値上がりしています…
最近はスーパーでのマイバックが定着してきましたが、車で1キロの距離を往復する際の二酸化炭素は、レジ袋何枚分になるかご存じでしょうか?実は、わずか1キロの往復で10枚分に相当すると言われています。例えば…