去年設立された犯罪被害者の支援グループ「ひだまりの会」。代表を務めているのは事件で夫を亡くした遺族です。悲しみに押しつぶされそうになりながらも、前向きに生きようと奮闘する姿を取材しました。川満由美さん…
来月の参議院補欠選挙に出馬を表明している会社代表の金城宏幸さんが、県庁で政策を発表しました。海底資源調査会社代表の金城さんは保守系無所属での出馬を表明。沖縄活性化プログラムと題する7項目の政策を発表し…
防衛省の久間大臣とケビン・メア在沖アメリカ総領事は非公式に会談し基地問題などについて意見を交わしました。非公式に沖縄を訪れた防衛省の久間大臣は南風原町でおよそ3時間に渡ってケビン・メア在沖アメリカ総領…
参議院補欠選挙に出馬を表明した狩俣吉正さんが8日、政策発表を行い、沖縄の経済自立と格差社会の改善に向けて取り組むとの公約を発表しました。狩俣さんは社民、社大、民主の推薦を受け、共産と政策協定を結んでい…
卒業を間近に控えた大学生の話題です。この時期は卒業旅行シーズンですが、沖縄でちょっと変わった卒業旅行をしている学生たちがいます。島袋記者です。こちらの一行は、広島経済大学の学生44人。学生のうちに平和…
うるま市の石川火力発電所で、法律に基づく検査を実施していなかったことが分かり、発電所を運用している会社・電源開発では3月12日から運転を停止して検査することになりました。検査を実施していなかったのは1…
県議会は22日代表質問が行われ、仲井真知事は、自立型経済を進めるため、新年度は観光客誘致に特化した重点事業などを展開する考えを示しました。代表質問2日目は午前10時から開かれ、護憲ネットワークの当銘勝…
雇用拡大に向けた県民運動がスタートします。県は雇用拡大と失業率の改善に向け県民を網羅したを運動を展開するため、15日、那覇市内で準備会を開きました。これは、積極的な産業の振興で、向こう4年間で4万人の…
仲井真弘多知事は就任後はじめて新年度予算案を審議する2月定例県議会で所信表明演説を行い、沖縄の発展のために全力を尽くすと決意を示しました。仲井真知事は演説で「経済の自立なくして沖縄の自立なし」と産業振…
糸数慶子さんの辞職に伴う参議院議員補欠選挙と普天間基地を抱える宜野湾市の市長選挙が4月22日、同時選挙で行われます。特に宜野湾市長選は、普天間基地の移設先として政府が計画しているキャンプシュワブと沿岸…
目まぐるしい経済成長を続けている中国への投資を巡る最近の状況についての専門家の講演会が1日那覇市で開かれました。このセミナーは、中国への企業進出を検討している県内企業向けに琉球銀行が企画し、企業経営者…
4月の参議院補欠選挙に向け、野党3党は連合沖縄会長の狩俣吉正さんの擁立を決定。一方の自民党の候補者選考委員会は那覇市議会議員の島尻安伊子さんを決定しました。しかし自民党県議団は島尻さんの決定に反発して…